認可保育所(認可)ニチイキッズ曙橋保育園

日常
掲載日時:2025年07月17日

地震想定の避難訓練

関連キーワード:

震度5強の地震がきました!と言う訓練が始まりました。

緊急地震速報の ♪トゥルントゥルントゥルン と言う音と共に園長が笛を吹いて「地震です!!」と子どもたちに知らせ避難訓練が始まりました。
遊びの手を止め、保育士が用意した避難帽をかぶり避難靴を履き、避難準備を始めます。幼児棟の子どもたちは落ち着いて取り掛かっています。まだ小さい3歳児は保育士が手伝います。4,5歳児は自分でできることをやっています。

震度5強の地震がきました!と言う訓練が始まりました。

乳児の子どもたちは避難車に乗ります。

0,1,2歳児がいる乳児棟の子どもたちも避難訓練です。緊急地震速報の音、笛の合図で保育士のもとに集まります。
今年度に入って4回目の訓練だからか、誰も泣いていません。
歩ける子どももいますが、安全に確実に避難するために、避難車に乗る子どももいます。

乳児の子どもたちは避難車に乗ります。

自分の身を守ろう!

外への避難訓練を終え、少しだけ外でお話ししました。
みんなよく話を聞いています。
地震の時は急いで外に出ては危ないこと、まずは避難帽をかぶって頭を守り、次に靴を履いて足を守ることを伝えました。
毎回の訓練ですが、大切なことはよく聞いてくれます。

自分の身を守ろう!