お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
お花見ピクニックのお弁当
りす組、ぱんだ組、きりん組のお花見ピクニックのお弁当です。 カラフルなおにぎりにかわいいかまぼこ、お花の形のウィンナー、うさぎのりんご。 かわいいが詰まっていて、お弁当を見た子どもも大人も「かわいい!」と大喜びでした。
-
お雛様ランチ
3日に、ランチを提供しました。春らしくいっぱいお花をのせました。
-
秋田の郷土食
りす・ぱんだ組さんで秋田の郷土食「たんぽ」をつくりましたよ。 今日は鍋にせず、みそだれをぬって食べましたよ。
-
節分ランチ
鬼は外!服は内!園でも豆まきをやりましたよ。 お昼は、鬼の顔を形どったご飯を食べました。
-
春の七草
1月7日は「七草」です。保育園でも七草についてまなびました。 そしてご飯に混ぜてたべました。
-
おせち料理
お正月を迎え、園でも重箱に詰めた「おせち料理」について説明を聞きました。そしてりす・ぱんだ組では試食もしてみましたよ。
-
クリスマス会の特別おやつ
食パンでカップを作っています。 パンを焼いている時に保育園中にいい匂いが広がっていました。 ホイップクリームやイチゴでデコレーションして、クリスマスにぴったりの華やかなおやつが完成です。
-
クリスマス会の特別ランチ
サンタさんの顔やトナカイ、雪ダルマなどとっても可愛くできました。 ポテトサラダをきゅうりで巻いてミニトマトをのせて、ろうそくのできあがりです。 (本当はとがったトマトのはずでした) スープは、星型や雪の結晶の形で飾ってワクワクするスープになりました。
-
誕生会の特別おやつ
今日は、12月生まれの誕生会がありました。 ・クラッカーの上にいちごジャムをぬって、みかんとスライスしたリンゴをのせました。 ・クラッカーにツナポテサラダとレタスをのせました。 可愛いおやつに子ども達もニコニコで嬉しそうでした。
-
子ども貧血を防ごう
メインがレバーミートローフでした。 ブレンダーで滑らかにするよりも、みじん切りにして少し食感を残しました。 子ども達が好きなケチャップがついていることで、レバーに気づかずパクパク食べていました。 お家でもいかがですか。どうぞ召し上がれ!