日常
掲載日時:2025年08月18日

なつまつり ゲームコーナー編!

関連キーワード:

うちわ射的

ゲームコーナーからは保護者の皆様にも参加していただき、親子で各コーナーを回り保育園ならではの手作りゲームを楽しんでもらいました◎

ゲームコーナーは全部で4つ準備をしましたよ!
まずは、うちわをパタパタと扇いで金魚の的を落とす「うちわ射的」コーナー!
子どもにとって狙った場所をうちわで扇ぐのは中々難しいことですが、みんな「わっしょい!わっしょい!」と言う保育者の掛け声に合わせて頑張って見事に的を落とすことができました!!
的を落とすと金魚のおもちゃのお土産が貰えます!「頑張ったからお土産だよ」と渡された金魚を見ると子どもたちはみんなニコニコで喜んでくれましたよ◎

うちわ射的

おばけ退治

最近保育の中でも絵本や教材で「おばけ」が出てくることが多く、子どもたちも興味津々なので天井から風船で作ったおばけを吊る下げて、えいっ!と棒で叩く「おばけ退治」コーナーを作りました!
たくさんの風船を端から一生懸命叩いてみたり、お友だちと一緒に叩いて顔を見合わせ笑いあったり、楽しく忙しそうな子どもたちの姿が印象的でした!!
「ねないこだれだ」のおばけをイメージして作ったのですが、あひる組の月齢の高い子たちは「絵本みたい!」と気付く子もいましたしたよ!絵本の世界に入ったような感覚で楽しんでくれて嬉しいです◎

おばけ退治

宝探し&ボール入れ

「宝探し」では、普段の楽しんでいる新聞紙遊びをイメージしてたくさんのお花紙を千切って入れ、そこにカプセル型のお宝を隠してみました。
お花紙のふわっとした感触やカラフルな色に子どもたちは興味津々でしたね!お花紙をパラパラと撒いたり、全部のお宝を手に入れようと頑張る子もいました!仕掛けはとってもシンプルですが盛り上がる遊びですので、ぜひご家庭でもしてみてください!

「ボール入れ」では段ボールにボールが入る穴をあけてみました。中には鈴を仕込み、ボールを入れると「チリン」といい音が鳴ります。たくさんボールを入れて常に音を鳴らそうとする子が印象的でした。夏祭りが終わった後も保育室に設置して遊べるようにしていて、引き続き遊んでいこうと思っています!

宝探し&ボール入れ