日常
掲載日時:2025年06月26日
【食育】かんぶつってなあに?
掲載日時:2025年06月26日
【食育】かんぶつってなあに?
かんぶつの正体は?
食事で食べている乾物ですが、実際の正体は何でできているのかを、子どもたちに知ってもらうことにしました。
●わかめ
●切干大根
●高野豆腐
おひさまの力で乾燥させると、長持ちして、もっともっと美味しくなるんだよと伝えました。
‶かんぶつ″をさわってもらいましたが、「これはなんだろう~?」と、不思議そうにさわったり、においをかいだりしていました。

うわぁ~ふえてる~
ペットボトルに入っているまほうの水を〝かんぶつ″にかけると、少しづつふくれあがっていくわかめにびっくりしていました。

これが、‶かんぶつ”なの?
水で戻すことで、やわらかくなった乾物をふしぎそうにさわっていました。
かんぶつにすることで、栄養価も高くなり保存も長持ちできるかんぶつを考えた、昔の人の知恵はすごいな~と、大人も再認識することができました。

PHOTO
-
まほうの水?
-
これが高野豆腐なの?
-
うわぁ~大きくなってる~
-
水かけるとどうなるの?
-
どうなるのかな?
-
さわっていいの?
-
かたいね
-
ふにゃふにゃしてきた
-
こんなにやわらかくなるんだ
-
大きくなってきた~
