お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • 9月16日の献立

    9月16日の献立

    この日の昼食は、ごはん、レバーのバーベキューソースかけ、野菜炒め、梨でした。午後のおやつはお麩のラスクです。お麩のラスクは、溶かしバターに麩をからめて砂糖をまぶし、少し焼きます。指でつまんで食べやすく、さくさくとした食感がやみつきになります。

  • 9月2日の献立

    9月2日の献立

    この日の献立は、ごはん、ハンバーグ、スパゲティサラダ、コンソメスープでした。 こちらのメニューは、2歳児のうさぎ組さんのリクエストメニューです。 「わ~い、ハンバーグだ~!」と歓声が上がりました♪

  • 8月28日の献立

    8月28日の献立

    この日の献立は、わかめおにぎり、冷やしうどん、ちくわの磯部揚げ、はくさいのもみ漬けでした。 この日と前日、伊台保育園では夏祭りを開催しました!お祭り風の冷たいうどんとおにぎりで、楽しかった夏祭りを締めくくりました。

  • 8月21日の献立

    8月21日の献立

    この日の献立は、カレーピラフ、一口カツ、フレンチサラダ、すいかでした。 トマトが入った酸味のあるフレンチサラダが副菜にあることで、揚げ物のとんかつもさっぱりといただけます。 ピラフはバターの香りとカレーの風味が食欲をそそりました。

  • 8月15日の献立

    8月15日の献立

    この日の献立は、わかめごはん、鶏肉と切り干し大根の煮物、青菜ときのこのあえもの、バナナでした。 切り干し大根の煮物は、鶏肉や切り干し大根から出るうまみが凝縮されており、栄養たっぷりのおかずです。ほっとする味付けで子どもたちにも好評でした。

  • 8月8日の献立

    8月8日の献立

    この日の昼食は、ごはん、華風炒め、もやしときゅうりの酢物、すいかでした。午後のおやつは、れんこんナゲットです。ナゲットは、細かくしたれんこん・ツナ・小麦粉を混ぜてカラッと揚げました。「○〇○(某ファストフード店)でも売りよったらいいのに~!」と、子どもたちに大好評でした。

  • 8月7日の献立

    8月7日の献立

    この日の昼食は、ごはん、ハンバーグ、にんじんしりしり、ゆでブロッコリーのごまあえでした。午後のおやつはフルーツポンチです。 「今日の給食はハンバーグ♪」と、朝から給食を楽しみにしていた園児たち♫ にんじんしりしりは、ツナとコーンと人参を炒めた彩りがいい栄養たっぷりの副菜です。

  • 8月4日の献立

    8月4日の献立

    この日の昼食は、ゆかりごはん、魚の南蛮漬け、ツナポテト、豆腐とえのきの味噌汁でした。午後のおやつは、メロンパン風トーストです。バター・砂糖・小麦粉・脱脂粉乳を混ぜたスプレッドをパンに塗って焼きました。甘くて香ばしいさくさく食感のトーストです。

  • 8月1日の献立

    8月1日の献立

    この日の昼食は、ごはん、魚のムニエル、青菜ときのこの酢物、けんちん汁でした。午後のおやつはうす焼きせんべいときゅうりのあえものです。 この日保育園で育てているきゅうりがたくさん収穫できたので、給食室特製きゅうりのあえものにして、みんなでいただきました。味付けはしょうゆ・砂糖・酢・ごま油・にんにく少しだそうです。新鮮なきゅうりはみずみずしくて美味しかったね!

  • 7月24日の献立

    7月24日の献立

    この日の昼食は、ごはん、魚のトマトソース、切り干し大根の酢物、なすのみそ汁でした。午後のおやつは、ツナとトマトの冷製パスタです。 ツナとトマトは相性抜群で、うま味が引き立ちます♪