小規模保育事業(認可)ニチイキッズいま保育園

日常
掲載日時:2025年07月07日

七夕の集い

今日は七夕☆

七夕の由来は古代中国の「乞巧奠(きこうでん)」と日本の「棚機(たなばた)」と言う行事が融合した物で、
こられの行事が織姫と彦星の伝説と結びつき、現在の形になったとされています。
保育園では子ども達に分かりやすく由来を伝え、自分たちで作った七夕飾りや保護者様に提出いただいた短冊を飾ったり、歌を唄ったりする事で七夕の集いをしました。
・年に一度織姫と彦星が天の川を渡って会える事。
・短冊に願い事を書いて笹に飾ると願い事が叶うかもしれない事。
・笹に飾ると、織姫と彦星の力で悪い物から守ってくれるという言い伝えがある事。

何気なく当たり前にしていた行事にも各々由来があり、それを知る事でさらに行事を楽しめ、大人にとっても学びになります。

今日は七夕☆

お写真撮るよ

事前に保護者の方に依頼していた事もあり、たくさんの子ども達が可愛い甚平姿で登園してきてくれました。
8月に予定している夏祭りごっこでもまた着ようね。
子ども達が星をちりばめて素敵な天の川の完成です。

お写真撮るよ

ハイ チーズ

織姫様と彦星様が今夜、会えますように。
そしてみんなの願い事が叶いますように。

毎月2回、子育てひろばと題して園開放を実施しています。
次回は7月15日(火)身体測定と手型・足型遊びを企画しています。
ご都合が付けば是非保育園児と一緒に遊びましょう。

ハイ チーズ

PHOTO

  • シールを貼って流れ星を作ったね

    シールを貼って流れ星を作ったね

  • のりとにじみ絵で笹飾りを作ったね

    のりとにじみ絵で笹飾りを作ったね

  • 上手に貼れたよ

    上手に貼れたよ

  • 何だか楽しいね

    何だか楽しいね

  • 上の方にもつけようかな

    上の方にもつけようかな