お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
9月12日(金) お誕生日おやつのご紹介
今日はお友だちのお誕生日で、リクエストメニューでした。 りんご、ぶどうが大好き♪ そこで、パンケーキを焼いて生クリームを絞りお花の形にカットしたりんご、 ぶどうをトッピング!!フルーツたっぷりのケーキのできあがりです。 ニコニコ笑顔で食べてくれていました♪
-
9月5日(金) 献立のご紹介
ご飯、茄子のおみそ汁、鮭のゆうあん焼き、じゃがいものきんぴら、スライスりんごです。 鮭の柚庵焼き(ゆうあんやき) 保育園では、お醤油、みりん、レモン汁(100%)を使用し15分ほど漬け込んでからオーブンで20分程焼いています。酸味も感じずさっぱりと子ども達も食べてくれていました♪
-
8月29日(金) 献立のご紹介
今日のメニューは、チキンカレー、アスパラのスープ、ブロッコリーのしらす和え、オレンジです。 おやつは、ツナマヨトースト(左上)です。 カレーは大人気メニューの1つです。人参、玉ねぎ、じゃが芋と鶏肉の王道です! いつもは、ご飯が少し苦手な子どもたちもいますが、今日はしっかり食べて、 大満足で「ごちそうさま」をしてくれていました♪
-
8月23日(土) 献立のご紹介
ごはん、きゃべつのおみそ汁、ベイクドポテト、鶏肉のソース照り煮、スライスバナナです。 おみそ汁には、オクラ・玉ねぎが入っています。 ベイクドポテトにも人参・いんげんが入っており、たくさんのお野菜が摂取できています。 子どもたちも、手づかみしたり、フォークを上手に使って食べてくれていました♪
-
8月14日(木) 献立のご紹介
ごはん、かぼちゃのおみそ汁、揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ、4色ゆかり和え、みかんです。 ゆかり和えには、コーン・いんげん・きゃべつ・人参を湯がいてゆかりで和えて作ります。 手軽で彩りも綺麗なのでお家でも作ってみてはどうでしょうか?! アレンジできゅうりやお家にある野菜に変更しても良いと思います♪
-
8月9日(土) 献立のご紹介 (後期食)
今日の給食は後期食のご紹介です。 5倍粥、きゃべつのおみそ汁、鶏肉の甘辛煮、じゃがいもの塩煮、おやつは蒸しパン(上中央)です。 じゃが芋の塩煮は食べ掴みもできるようにコロコロした大きさで硬さも歯茎でつぶせるくらい(バナナくらい)にしています。
-
7月31日(木) 献立表のご紹介
ごはん、トマトスープ、鮭のオーロラソース、小松菜のフレンチソース和え、バナナ、 おやつは、チーズおかかおにぎり(右上)です。 フレンチソースは、ノンエッグマヨネーズに、食塩・酢・砂糖・油を混ぜて作ります。 酢っぱ過ぎず子どもたちも食べてくれますよ♪ 市販のドレッシングも良いですが、ご家庭でも子どもさんと一緒に作っても楽しいと思います!
-
7月25日(金) 献立のご紹介
今日の献立は離乳食(中期食)のご紹介です。かぼちゃ粥、お豆腐のスープ、キュウリと大根のことこと煮です。 かぼちゃ粥には鶏ひき肉、なす、玉ねぎ、かぼちゃを使用し、お野菜たっぷりです。 中期食は、素材の味を大切にするため出汁(鰹・昆布)の味もしっかりきかせて味付けは出汁のみです。 子どもたちは美味しそうに♪かみかみ♪しながら完食してくれます!
-
7月12日(土) 献立のご紹介
ごはん、さつま芋と玉ねぎのおみそ汁、かれいのレモン揚げ、ピーマン・人参・オクラのツナ和え、おやつは鶏ごぼうおにぎり(上中央)です。 カラッと揚げたかれいにレモンソースをかけてサッパリと仕上げています。 子どもたちもフォークを上手に使って美味しいよ♪とご機嫌に食べてくれていました。
-
7月5日(土) 献立のご紹介
高野豆腐のそぼろ丼、小松菜のおみそ汁、さつま芋のレモン煮、バナナ、おやつは、もちもちおから、(中央上)です。 さつま芋のレモン煮は 、砂糖とレモン汁で味付けをしていますが、さっぱりと食べやすかったようで、完食していました♪