お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
7月31日(木) 献立表のご紹介
ごはん、トマトスープ、鮭のオーロラソース、小松菜のフレンチソース和え、バナナ、 おやつは、チーズおかかおにぎり(右上)です。 フレンチソースは、ノンエッグマヨネーズに、食塩・酢・砂糖・油を混ぜて作ります。 酢っぱ過ぎず子どもたちも食べてくれますよ♪ 市販のドレッシングも良いですが、ご家庭でも子どもさんと一緒に作っても楽しいと思います!
-
7月25日(金) 献立のご紹介
今日の献立は離乳食(中期食)のご紹介です。かぼちゃ粥、お豆腐のスープ、キュウリと大根のことこと煮です。 かぼちゃ粥には鶏ひき肉、なす、玉ねぎ、かぼちゃを使用し、お野菜たっぷりです。 中期食は、素材の味を大切にするため出汁(鰹・昆布)の味もしっかりきかせて味付けは出汁のみです。 子どもたちは美味しそうに♪かみかみ♪しながら完食してくれます!
-
7月12日(土) 献立のご紹介
ごはん、さつま芋と玉ねぎのおみそ汁、かれいのレモン揚げ、ピーマン・人参・オクラのツナ和え、おやつは鶏ごぼうおにぎり(上中央)です。 カラッと揚げたかれいにレモンソースをかけてサッパリと仕上げています。 子どもたちもフォークを上手に使って美味しいよ♪とご機嫌に食べてくれていました。
-
7月5日(土) 献立のご紹介
高野豆腐のそぼろ丼、小松菜のおみそ汁、さつま芋のレモン煮、バナナ、おやつは、もちもちおから、(中央上)です。 さつま芋のレモン煮は 、砂糖とレモン汁で味付けをしていますが、さっぱりと食べやすかったようで、完食していました♪
-
6月27日(金) 献立のご紹介
塩あんかけ野菜丼、大根のおみそ汁、人参とさつま芋のオーブン焼き、オレンジ、おやつは塩昆布おにぎり(中央)です。 丼には、玉ねぎ、豚もも肉、赤ピーマン、小松菜を使用し、彩り良く仕上げています。 餡掛けにすると、子どもたちも食べやすいのか、ご飯が少し苦手な子もたくさん食べてくれていました♪
-
2025年6月17日㈫ 献立のご紹介
ごはん、お豆腐のおすまし汁、サバの味噌煮、塩きんぴら、バナナ おやつは五目ビーフン(写真中央)です。 塩きんぴらには、切り干し大根・人参・小松菜・ごまを使用し、塩とごま油でシンプルな味付けですが、 香り良く仕上げています♪
-
6月7日(土) 献立のご紹介
ごはん、小松菜のおみそ汁、鶏肉のサッパリ煮、かぼちゃサラダ、ピンクグレープフルーツです。 かぼちゃサラダには、玉ねぎ、人参、いんげんとお野菜たっぷり♪『甘くておいしい』と食べてくれていました。 サッパリ煮もとろみがついているので食べやすかったようです!!
-
5月29日(木) 献立のご紹介
ごはん、きゃべつとじゃが芋のおみそ汁、ミートローフ、いんげん・コーン・人参のソテー、バナナです。 ミートローフには、鶏ひき肉、絹ごし豆腐、ひじき、玉ねぎ(みじん切り)、片栗粉を使用しています。 味付けはシンプルに塩味です。 最後中濃ソースとケチャップを混ぜたもの(加熱済み)を少し添えれば 子どもたちも大好きなミートローフの完成です♪
-
5月23日 献立のご紹介
ごはん、鮭のクリームソースがけ、かぼちゃのソテー、ほうれん草のスープ、オレンジです。 ニチイキッズの「おもいっきり給食」のアレルギー対応で小麦粉、牛乳は昼食では使用していません。 クリーム焼きでは、米粉、豆乳を使用しています。 鮭のクリームソースがけでは、たっぷりのクリームで、ぱさつきやすい鮭もしっとりです♪
-
5月16日(金) 食育献立のご紹介
今日の給食は、ごはん、ロールキャベツ、じゃが芋のおみそ汁、チンゲン菜のしらす和え、オレンジです。 食育で♪ロールキャベツ作りを模擬体験♪ その流れで給食も食育メニューに変更しました。 自分たちで巻いたことにより軟らかく煮た芯の部分もパクッと食べていました。 いつもより早く食べることが出来るお友だちもいましたよ!!