お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
☆10月30日(木) 献立のご紹介☆
今日の給食は、ごはん、じゃがいものお澄まし汁、カレイのきのこみそ焼き、小松菜チャンプルー、柿です。*完了期のお友だちはバナナで対応しています。 おやつは、1日早めのハロウィンにちなんだ♪かぼちゃのクッキー♪です。 ハロウィンごっこなどをしたクラスもあり大好評のおやつとなりました。 お化けの形・かぼちゃの形の2種類を焼きました。好きな方を選んで食べてもらいましたよ!
-
☆10月23日(木) 献立のご紹介☆
今日の給食は、ごはん、もやしのおみそ汁、鶏肉のねぎ塩焼き、レンコンきんぴら、スライスりんごです。おやつは、しらすわかめおにぎり(中央)です。 レンコンきんぴらには、豚ミンチ、人参、ピーマンを使用し、ごま油で炒めることにより香ばしくなり、ピーマンの少し苦手なお友だちもパクっと食べてくれていました♪
-
☆10月15日(水)献立のご紹介☆
ごはん、なすびのおみそ汁、小松菜ののり和え、レンコン入りつくね、バナナです。おやつは、青菜しらすおにぎり(中央)です。 つくねには、お豆腐、レンコン、豚ミンチ、玉ねぎ、つなぎに片栗粉を使用し、しっかりこねてオーブンで焼いています。 たれは、ケチャップ、鶏がらだし,お酢、砂糖、お醤油で作ります。大人気で今日の給食はとっても早く食べることができました♪
-
10月7日(火)献立のご紹介
ごはん、さつま芋のおみそ汁、チキン南蛮、しらすサラダ、オレンジです。 チキン南蛮は、鶏肉に下味をつけ、カラッと揚げ、甘酢につけておきます。 タルタルソースも、ノンエッグマヨネーズを使用し、卵アレルギーのおともだちも一緒に食べられるようにしています。 子どもたちが好きなメニューの1つです♪
-
9月24日(水) 献立のご紹介
ごはん、里芋のおみそ汁、サバの生姜焼き、ピーマンのおかか炒め、バナナです。おやつは、ふかし芋(中央)です。 さばは、生姜を使用することで匂いも抑えられ、子どもたちもパクパク食べてくれていました♪ おやつのさつま芋も皮つきですが、剥いたり、そのまま食べたりと自分たちで考えながら食べていました。
-
9月12日(金) お誕生日おやつのご紹介
今日はお友だちのお誕生日で、リクエストメニューでした。 りんご、ぶどうが大好き♪ そこで、パンケーキを焼いて生クリームを絞りお花の形にカットしたりんご、 ぶどうをトッピング!!フルーツたっぷりのケーキのできあがりです。 ニコニコ笑顔で食べてくれていました♪
-
9月5日(金) 献立のご紹介
ご飯、茄子のおみそ汁、鮭のゆうあん焼き、じゃがいものきんぴら、スライスりんごです。 鮭の柚庵焼き(ゆうあんやき) 保育園では、お醤油、みりん、レモン汁(100%)を使用し15分ほど漬け込んでからオーブンで20分程焼いています。酸味も感じずさっぱりと子ども達も食べてくれていました♪
-
8月29日(金) 献立のご紹介
今日のメニューは、チキンカレー、アスパラのスープ、ブロッコリーのしらす和え、オレンジです。 おやつは、ツナマヨトースト(左上)です。 カレーは大人気メニューの1つです。人参、玉ねぎ、じゃが芋と鶏肉の王道です! いつもは、ご飯が少し苦手な子どもたちもいますが、今日はしっかり食べて、 大満足で「ごちそうさま」をしてくれていました♪
-
8月23日(土) 献立のご紹介
ごはん、きゃべつのおみそ汁、ベイクドポテト、鶏肉のソース照り煮、スライスバナナです。 おみそ汁には、オクラ・玉ねぎが入っています。 ベイクドポテトにも人参・いんげんが入っており、たくさんのお野菜が摂取できています。 子どもたちも、手づかみしたり、フォークを上手に使って食べてくれていました♪
-
8月14日(木) 献立のご紹介
ごはん、かぼちゃのおみそ汁、揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ、4色ゆかり和え、みかんです。 ゆかり和えには、コーン・いんげん・きゃべつ・人参を湯がいてゆかりで和えて作ります。 手軽で彩りも綺麗なのでお家でも作ってみてはどうでしょうか?! アレンジできゅうりやお家にある野菜に変更しても良いと思います♪
