企業主導型保育事業(認可外)ニチイキッズ加古川野口保育園

お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • 4月25日(金) 献立のご紹介

    4月25日(金) 献立のご紹介

    ごはん、ブロッコリーのスープ、BBQチキン、小松菜の和え物、バナナです。 BBQちきんは、子どもたち大好きでいつもたくさん食べてくれます! 「作り方のご紹介」 砂糖、ウスターソース、ケチャップ、おろし生姜に10分以上漬け込んで、フライパンで焼くか、オーブンで焼きます。簡単なので是非お家でも作ってみてくださいね♪

  • 4月17日(金) 献立のご紹介

    4月17日(金) 献立のご紹介

    ごはん、白菜のおみそ汁、鶏と大根の甘辛煮、ベイクドポテト(カレー味)、バナナです。 今日は食育があり、「お豆腐」を使用したので、おみそ汁、ベイクドポテトにも使用しいます。 子どもたちにどこに入っているかな?と質問すると、元気いっぱい「おみそ汁♪」と答えてくれました。 いつもより早く食べるとこができたお友だちもたくさんいました。 食育って大切だな!と実感することができました。

  • 4月10日(木) 献立のご紹介

    4月10日(木) 献立のご紹介

    ごはん、若竹汁、鮭のちゃんちゃん焼き、大根ときゅうりののり酢和え、オレンジ、おやつは、しらすチーズトーストです。 保育園にも春がやって来ました! 筍を使用しました。子どもたちの反応は? 抵抗もなく食べている子どもたち! 「美味しよ♪」とご機嫌に答えてくれました。 しらすトーストも大人気でおかわりもたくさん食べてくれました。

  • 4月4日(金) バースデーメニューのご紹介

    4月4日(金) バースデーメニューのご紹介

    今日はお友だちのバースデー♪ イチゴが大好きと言うことでいちごのケーキをおやつで作りました。 保育園では、お誕生日のお友だちに好きなものを事前に聞き、取り入れています。 生クリームを使用し、間にもイチゴ、生クリームをサンド。上にもイチゴをトッピング♪ お口の周りにもクリームをつけてご機嫌に食べていました。

  • 3月29日(土) 献立のご紹介

    3月29日(土) 献立のご紹介

    ごはん、ねぎのおみそ汁、かれいの照り焼き、切り干し大根のうま煮、バナナです。 かれいの照り焼きは、おろししょうが・お醤油・みりんに漬け込み、ゴマをふりかけることで臭みも消え、お魚が苦手なお友だちもパクパク食べることができています♪ 切り干し大根のうま煮はひじき・人参・しめじが入っています!

  • 3月19日(火) 献立のご紹介

    3月19日(火) 献立のご紹介

    ごはん、チンゲンサイのおすまし汁、豚肉のみそ焼き、ひじきサラダ、オレンジ、 おやつは、りんごヨーグルトとぱりんこです。 ひじきサラダには、キュウリ、人参、れんこん、コーン、ツナとお野菜盛りだくさんです。 ノンエッグマヨネーズで味付けをすることにより、卵アレルギーのお友だちも一緒に食べることができます。

  • 3月13日(木) 献立のご紹介

    3月13日(木) 献立のご紹介

    ごはん、さつま汁、高野豆腐の唐揚げ、ブロッコリーのみそ和え、バナナ、おやつは、いそべ芋もち(中央)です。 “高野豆腐の唐揚げ”作り方のご紹介、 高野豆腐を戻し、ニンニク、お醤油、鶏がらスープ等に10以上漬け込み、片栗粉を付け、170℃の油でカラッと揚げます。 『サクサクで美味しい♪」と、子どもたちもたくさん食べてくれました。

  • 3月3日(月) 献立のご紹介 ♪おひな祭りメニュー♪

    3月3日(月) 献立のご紹介 ♪おひな祭りメニュー♪

    鮭の混ぜ寿司、ほうれん草のおみそ汁、大根のそぼろあんかけ、いちご、おやつは、桃ケーキ(上段中央)です! 混ぜご飯には、いんげん、コーンを入れ、彩りもきれいに仕上がりました。 今日は特別に“いちご”を付けました。 おやつは桜桃を使い生地の中にも入れ、上にもトッピング! ひな祭りいっしょくのいちにちとなりました。

  • 2月27日(木) 献立のご紹介 ~食育メニュー~

    2月27日(木) 献立のご紹介 ~食育メニュー~

    大根のおみそ汁、うまっこリー、バナナ、自分たちで巻いた‼恵方巻‼です。 具材には、鶏ミンチの甘辛炒め、ツナマヨコーンを使用しました。 自分たちで巻くことで食欲全開♪みんないつもより早く完食です。 ひよこ組のお友だちは、てまり寿司風♪ラップでにぎにぎしました。

  • 2月20日(木) 献立のご紹介

    2月20日(木) 献立のご紹介

    さばのカレーそぼろ丼、ほうれん草のお味噌汁、こふき芋、おみかんです。 さばの丼は、臭みを抑えるために、ニンニク・カレー粉などを使用しています。 みじん切りにしたごぼう、人参、ネギも入れ、野菜の栄養も一緒に取れます。 ごはんと混ぜることにより食べやすくたくさん食べてくれました♪