企業主導型保育事業(認可外)ニチイキッズこくふ保育園

お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • 4月おすすめ献立

    4月おすすめ献立

    ●ご飯 ●豆腐のおみそ汁 ●肉じゃが ●キャベツの塩ごま和え ●りんご (完了期は煮りんご) 肉じゃがは子どもたちでも食べやすい甘めの味付けで好評でした☆キャベツの塩ごま和えは春キャベツを使用したのでとてもみずみずしく、よく食べていましたよ!

  • 3月おすすめ献立

    3月おすすめ献立

    ●ご飯 ●ジュリエンヌスープ ●BBQチキン ●かぼちゃサラダ ●いちご ジュリエンヌとは千切り(細切り)をした野菜のスープです。子どもたちが好きなメニューがたっぷりの給食でした!

  • 2月おすすめ献立

    2月おすすめ献立

    ●さばのカレーそぼろ丼 ●ほうれんそうのおみそ汁 ●こふき芋 ●バナナ さばのカレーそぼろ丼は、さばの身をそぼろにして、みじん切りした野菜と一緒に炒めてカレー味に仕上げています。さばの風味とカレー味がよく合い、野菜の食感もよく、ご飯がすすむメニューです。こふき芋はのり塩がまぶされていてちょうどいい塩味が、子どもたちに好評なメニューのひとつです。

  • 1月おすすめ献立

    1月おすすめ献立

    ●ご飯 ●こまつなのすまし汁 ●松風焼き ●鶏肉と根菜の煮物 ●バナナ 主菜の松風焼きはおせち料理としてよく用いられているメニューです。ごまと青のりの香ばしい風味が食欲をそそります。副菜の煮物は根菜がたっぷりで、れんこんの歯ごたえもよく、しっかりとかんで食べることにつながるメニューです。

  • 12月おすすめ献立

    12月おすすめ献立

    ●ご飯 ●豆腐のおみそ汁 ●肉かぼちゃ ●はくさいのおかか和え ●りんご(完了期食は煮りんご) 肉かぼちゃに入っている冬が旬のかぼちゃは甘く、豚肉にも味がよく染みてこどもたちにも好評でした。はくさいのおかか和えは、はくさい、にんじん、きゅうりと野菜がたっぷりでかつお節としょうゆで味付けしたシンプルな味つけです。

  • 11月おすすめ献立

    11月おすすめ献立

    ●ご飯 ●はくさいのおみそ汁 ●鶏肉の南部焼き ●れんこんの炒め煮 ●オレンジ ●おやつ かぼちゃドーナッツ 主菜の鶏肉の南部焼きは、ごまをまぶした鶏肉が香ばしく焼き上がっていて、とってもおいしいです。副菜はれんこんやにんじん、ピーマンと歯ごたえのよい野菜がたっぷりのメニューです。おやつのかぼちゃドーナッツは甘くてしっとりとしていて好評でした。

  • 10月おすすめ献立

    10月おすすめ献立

    ●ご飯 ●じゃがいものすまし汁 ●かれいのきのこみそ焼き ●こまつなチャンプル ●かき かれいのきのこみそ焼きにはみそで味付けしたえのきたけとはくさいがたっぷり入っていて、さっぱりしたかれいによくからまって、ご飯がすすむ一品になっています。旬の果物のかきが献立に登場しました!

  • 9月おすすめ献立

    9月おすすめ献立

    ・ご飯 ・さつまいものスープ ・焼き油林鶏(ユーリンチー) ・なすのツナみそ炒め ・りんご 焼き油林鶏はたまねぎを砂糖、しょうゆと酢で煮詰めて鶏肉に和えているので、さっぱりとしていながら、また鶏のうま味も感じられるメニューです。さつまいもが入ったスープは、さつまいもの自然な甘さとほっこりした口解けのよい食感となっています。残暑厳しい日におすすめのメニューとなっています。

  • 8月おすすめ献立

    8月おすすめ献立

    ・ご飯 ・チンゲンサイの中華スープ ・かれいのチリソース ・はるさめサラダ ・オレンジ 今回も夏におすすめのメニューを紹介します。トマトが入った中華スープは、酸味と塩味のバランスがよいスープです。また、はるさめサラダはごま油と酢の風味よく、さっぱりと食べられ、つるつるとしたはるさめの食感も子どもたちによく好まれています。かれいには甘辛いチリソースがかかっていて、ほどよい甘辛さとなっていて、食欲が落ちがちな暑い日におすすめのメニューとなっています。

  • 7月おすすめ献立

    7月おすすめ献立

    ・ご飯 ・トマトスープ ・さけのオーロラソース ・こまつなのフレンチ和え ・バナナ 今回のメニューのスープはトマトスープです。トマトの酸味と甘味がだし汁によく出ていて、風味豊かなスープとなっています。また、旬である夏野菜のトマトとオクラが入っていて、彩りもいいですね。副菜のフレンチ和えもさっぱりとした酸味が野菜にからんで食べやすくなっています。暑い日にさっぱりと食べられるおすすめのメニューです。