小規模保育事業(認可)ニチイキッズ下松末武保育園

日常
掲載日時:2025年04月15日

英語や音楽に親しみます

関連キーワード:

リトミック

リトミックとは、音楽に合わせて体を動かし、表現力や感性を育んでいきます。

外部講師の先生にお越しいただき、1時間のレッスン中、様々なアイテムを使いながら、子どもたちの興味をひきだし、音楽に親しみ、体で表現します。

季節を感じるプログラムになっているので、とても親しみやすい構成なんですよ。
子どもたち、笑顔いっぱいで参加しています。

リトミック

ボールを使って

カラーボールは子どもたちが大好きなおもちゃの一つ。
柔らかくて、つぶしたり、転がったり、ほっぺにくっつけてみたり。

お団子に見立ててみることもあるし、お正月はお餅に見立てたこともあります。
子どもたちの創造力もどんどん膨らんでいきそう。

ボールを使って

えいごであそぼう

月に2回のえいごの日。
短い時間ですが。R先生の明るくパワフルなレッスンに子どもたちも保育士も引き込まれています。

小さな子どもたちでも、他言語に触れることをとても自然に受け入れられていることに驚きます。
R先生と「My name is ○〇!」って自分の名前を元気に言えたね!!とっても楽しそう!

えいごであそぼう

PHOTO

  • R先生のパワーに全身で応えてくれます!(えいごの様子)

    R先生のパワーに全身で応えてくれます!(えいごの様子)

  • ゲームに積極的に参加中!(えいごの様子)

    ゲームに積極的に参加中!(えいごの様子)

  • いろんなアイテムを使うリトミック。うさぎちゃんのお家はどこだろう!?

    いろんなアイテムを使うリトミック。うさぎちゃんのお家はどこだろう!?

  • シフォンの布は柔らかくてとてもやさしい肌触り。ふわふわしていてなんだか不思議ね。(リトミックの様子)

    シフォンの布は柔らかくてとてもやさしい肌触り。ふわふわしていてなんだか不思議ね。(リトミックの様子)

  • いないいないばあ~。楽しいなぁ(リトミックの様子)

    いないいないばあ~。楽しいなぁ(リトミックの様子)