小規模保育事業(認可)ニチイキッズ松本おかだ保育園

イベント
掲載日時:2025年07月14日

七夕②【食育:七夕ほうとう作り】

生地をこねこねしてみたよ!

うさぎ組(2歳児)さんが、お粉と水を混ぜて
生地をこねて作ってくれました。

あひる組(1歳児)さんも
出来上がった生地をフミフミしてみたよ!

生地の上に乗ってみると、
不思議な感触にびっくり!
とても面白かったね。

「おいしくな~れ」
「おいしくな~れ」

生地をこねこねしてみたよ!

午後のおやつは七夕ほうとう!

午後のおやつは、
みんなで作った七夕ほうとうがでたよ。
生地がモチモチ!
大好きなきなこがまぶされていて
甘くておいしかったね。

「みんなでフミフミ コネコネしたね」
食べながらも会話がはずみました。

おかわりをたくさんして
大人気な七夕ほうとうでした!

午後のおやつは七夕ほうとう!

七夕ほうとう、できあがり

自然のうつろいを感じながら暮らす長野県では、月遅れや旧暦で行われる年間行事も多いです。七夕のお供え物のひとつで、他に収穫した野菜、おまんじゅうなどと一緒に添えられます。月遅れの七夕の頃、新しい小麦粉ができることから始まったともいわれています。保育園では7月に行った七夕まつりですが、郷土料理を知る機会がもてました。

七夕ほうとう、できあがり

PHOTO

  • うん、おいしい!

    うん、おいしい!

  • きなこの味もだ~いすき!

    きなこの味もだ~いすき!

  • 上手にすくって食べれるよ!

    上手にすくって食べれるよ!

  • 実際に食した物は調理室で調理した物です。調理室の先生、今回もありがとうございました。

    実際に食した物は調理室で調理した物です。調理室の先生、今回もありがとうございました。