イベント
掲載日時:2025年11月26日

和食の日【食育】

和食の日ってなにかな?

今日は和食の日!

いつもと違うご飯が出るみたいだよ。
松本一本ねぎに、
信州サーモン、
松本平産のりんご、
美味しいものがいっぱい出るんだね。

みんな興味津々で聞いていました。

和食の日ってなにかな?

お出汁って何?

最近、ご飯の時間に
「これ、どうやって作るの?」と
ご飯や食材だけではなく、
どんな風に調理されているのかが気になっている
子どもたちの姿を見て、
調理の先生がみんなが大好きな
お味噌汁の作り方を教えてくれました。

お出汁から作るんだって。
お出汁はどうやって作るんだろう?

昆布や、鰹節からできるんだって!

ひよこ組のお友だちも興味津々で見つめていたね。

お出汁って何?

お出汁、美味しい!

目の前で作ってくれたお出汁を試飲してみました。

「いい匂いがする〜」
とあつあつのお出汁をくんくん…

みんなでふ〜ふ〜冷まして飲んだね。

「美味しい!」
「おかわり!」

出来立てのお出汁、美味しかったね。
給食がもっと楽しみになったね。

お出汁、美味しい!

PHOTO

  • くんくん…鰹節はどんな匂いがするかな?

    くんくん…鰹節はどんな匂いがするかな?

  • もぐもぐ、なんだかいつもよりも美味しいね!

    もぐもぐ、なんだかいつもよりも美味しいね!

  • おやつも信州名物「五平餅」。とっても美味しかったね!調理の先生いつもありがとう!

    おやつも信州名物「五平餅」。とっても美味しかったね!調理の先生いつもありがとう!