お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • 9月16日の給食

    9月16日の給食

    ~MENU~ ごはん・焼き油淋鶏・なすのみそ炒め・りんご 油淋鶏は鶏の唐揚げに甘酢醤油の香味ダレをかけた料理です。 おかわりするほどの人気でした

  • 9月12日の給食

    9月12日の給食

    ~MENU~ ごはん・とりにくの照り焼き・かぼちゃのオレンジ煮・こまつなのおみそ汁・なし かぼちゃのオレンジ煮は、かぼちゃとさつまいもを100%オレンジ果汁と砂糖であじつけしてみました。

  • 9月4日の給食

    9月4日の給食

    ~MENU~ ごはん・じゃがいものスープ・BBQチキン・ねばねば和え・オレンジ 中濃ソースとケチャップにチキンをつけこんだBBQチキン! とっても大好きな一品になりそうです♡

  • 8月27日の給食

    8月27日の給食

    ~MENU~ ごはん・カレイのムニエル・ラタトゥイユ・オクラのみそ汁・バナナ ラタトゥイユとは、野菜を使った煮込み料理のことです。 玉ねぎやピーマンなどの野菜をオイルとにんにくで炒め、そこにトマトを加えてじっくりと煮込むお料理です。

  • 8月20日の給食

    8月20日の給食

    ~MENU~ ごはん・お豆腐のおみそ汁・鶏肉のから揚げ・マセドアンサラダ・グレープフルーツ マセドアンとはフランス語で切り方を意味する言葉で、さいの目切りや角切りのことを指します。 じゃがいもや人参、きゅうりを同じ大きさに切り、彩りもきれいなサラダです。

  • 8月15日の給食

    8月15日の給食

    ~MENU~ チキンカレー・アスパラのスープ・ブロッコリーのしらす和え・オレンジ ブロッコリーのしらす和えは、酢としょうゆ、砂糖で子どもたちの食べやすい和え物にしてみました。

  • 8月8日の給食

    8月8日の給食

    ~MENU~ ごはん・チンゲン菜の中華スープ・かれいのチリソース・はるさめサラダ・オレンジ 保育園のチリソースは、玉ねぎ・しょうが・ニンニク・砂糖・ケチャップで作られています。

  • 8月5日の給食

    8月5日の給食

    ~MENU~ ごはん・じゃがいものおみそ汁・鮭の中華あんかけ・きゅうりのゆかり和え・なし 梨は、果樹の中でもソルビトールという糖分が多く含まれており、ソルビトールはのどを保湿し、潤いを与えてくれるので、風邪をひいたときに効果的です。

  • 7月15日の給食

    7月15日の給食

    ~MENU~ さけの混ぜ寿司・チンゲン菜のおみそ汁・かぼちゃのそぼろあんかけ・バナナ 子どもたちが食べやすいように、とてもまろやかな酢飯でした♡ 彩りもよく『ぱくぱく(´~`)モグモグ食欲が止まりませんでした。 お給食の先生!ありがとう♡

  • 7月7日の午後おやつ

    7月7日の午後おやつ

    ~MENU~ 七夕そうめん 七夕そうめん…由来は諸説ありますが、食べやすく栄養が豊富なそうめんで健康を祈るといった様々な願いが込められて七夕の行事食になりました。園では星型のにんじんを飾り色鮮やかなそうめんにしました。