小規模保育事業(認可)ニチイキッズ瑞穂保育園

お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • 4月24日(木)のおやつ

    4月24日(木)のおやつ

    この日のお昼のおやつは、「じゃこトースト」でした。しらす干しを塩抜きし、あおのり、ノンエッグマヨネーズを混ぜ合わせ、食パンに塗り、オーブンで焼きました。食べる前に、みんなで「いい匂いだね~」と話しながら、「いただきます!」をして、美味しそうに食べてくれていました。おかわりしてくれた子も多く、人気のあるおやつでした!

  • 4月18日(金)のお給食

    4月18日(金)のお給食

    この日のお給食は、ご飯、さつまいものおみそ汁、鮭のコーンマヨ焼き、ポパイソテー、オレンジでした。鮭のコーンマヨ焼きは、鮭に食塩、米粉をまぶして、クリームコーン、ノンエッグマヨネーズを混ぜ合わせたものを、鮭の上にかけてオーブンで焼きました、出来上がったら、パセリ粉をふりかけて出来上がりとなります。お魚が好きな子が多く、子どもたちにも人気のあるメニューでした。

  • 4月9日(水)のお給食

    4月9日(水)のお給食

    この日のお給食は、ご飯、若竹汁、鮭のちゃんちゃん焼き、大根ときゅうりののり酢和え、オレンジでした。鮭のちゃんちゃん焼きは、鮭の上に野菜をのせて、ごま油、砂糖、みそ、みりんを混ぜ合わせた調味料を全体にかけ、オーブンで焼きました。鮭にも、野菜にも味が良くしみ込んでいて、野菜が苦手な子でも「美味しかったよ~」と言いながら、食べてくれていました。

  • 4月3日(木)のお給食

    4月3日(木)のお給食

    この日のお給食は、ご飯、はくさいのおみそ汁、鷄とだいこんの甘辛煮、ベイクドポテト、グレープフルーツでした。鷄とだいこんの甘辛煮は、だいこんと鶏肉に味が良くしみ込んでいて、ご飯とも合い、子ども好みの味付けでした。ベイクドポテトは、カレー風味の味つけで、いんげんが入っていても嫌がらずに食べくれていました。

  • 3月27日(水)のおやつ

    3月27日(水)のおやつ

    この日のお昼のおやつは、きな粉のクッキーでした。きな粉が大好きな子が多く、完食出来た子が多かったです。クッキーの上に、きな粉と砂糖の粉を振りかけて、「魔法のお粉だね~」とお話してくれました。楽しいお昼のおやつの時間でした。

  • 3月19日(水)のおやつ

    3月19日(水)のおやつ

    この日の、お昼のおやつは「焼きそば」でした。みんなが大好きな「焼きそば」は、野菜が入っていても完食出来た子ばかりで、嬉しそうに「全部食べれたよ~」と教えてくれた子が多かったです。人気のあるお昼のおやつでした。

  • 3月12日(水)のお給食

    3月12日(水)のお給食

    この日のお給食は、ご飯、さといものおみそ汁、さけのマヨ焼き、こまつなのソテー、みかんでした。さけのマヨ焼きは、鮭に食塩、片栗粉をまぶし、たまねぎ、ノンエッグマヨネーズを合わせたものを、鮭の表面に塗り、オーブンで焼きました。鮭とマヨネーズの組み合わせが良く、子どもたちも食べやすいメニューでした。

  • 3月4日(火)のお給食

    3月4日(火)のお給食

    この日のお給食は、鮭の混ぜ寿司、ほうれんそうのおみそ汁、だいこんのそぼろあん、グレープフルーツでした。鮭の混ぜ寿司は、少し甘酸っぱい酢飯の味付けで、食べやすかったようでした。美味しそうに食べてくれて、あっという間に完食出来た子が多かったようでした。

  • 2月26日(水)のお給食

    2月26日(水)のお給食

    この日のお給食は、ご飯、なすのおみそ汁、さけの香味焼き、はくさいのとろみ炒め、みかんでした。さけの香味焼きは、さけ、おろししょうが、おろしにんにく、食塩、しょうゆ、みりんで漬け込んで、片栗粉と油をまぶし、オーブンで焼きました。味がよくしみ込んでいて、ご飯と混ぜて食べている子が多く、子どもたちにも食べやすいお魚のメニューでした。

  • 2月18日(火)のおやつ

    2月18日(火)のおやつ

    この日のお昼のおやつは、手作りクッキーでした。クッキーを食べて、「ハートの形のクッキー食べたよ~!」と、嬉しそうに教えてくれました。あっという間に食べる事が出来て、楽しそうなおやつの時間になりました。