日常
掲載日時:2025年07月02日
いきものいろいろ(うさぎ組 ・2歳児)
掲載日時:2025年07月02日
いきものいろいろ(うさぎ組 ・2歳児)
カニさんがいたよ!
公園からの帰り道、園の近所の側溝にカニを発見!毎年寒い冬を超えると、近くを流れる天白川から水路をたどって遊びに来ているようです。お散歩に行くと「カニさん見に行こう!」と声が上がるくらい、みんなの生活に馴染んでいます。

何を食べるのかな?
先日、網で捕まえて保育園へ持ち帰り、1週間お部屋で一緒に生活しました。何を食べるのかとみんなで考えたり、当番制にしてエサやりも体験しました。「カニさんがびっくりするから揺らさない、近くで大きな声は出さない」とみんなでルールを決めて見守り、生き物と一緒に暮らす経験が出来ました。
金曜日には側溝に戻すお散歩にも行きました。「イヤだ、もっとカニさん見たい」という子もいましたが、「カニさんもパパやママやお友達と会いたいと思うから、お家に連れて行ってあげようよ」と声を掛けると理解して「ありがとう、バイバイ!」とお別れをしました。またお散歩で会いに行きたいと思います。

へびだ!!
園庭で遊んでいるととっても大きなミミズを発見、子どもたちに何かと尋ねてみると「ヘビさんじゃない?」との声が!確かににょろにょろした形がヘビに似ているなと、子どもならではの感性に感心しました。
興味を持って触ろうとする子、遠くから見守る子と様々で、それぞれの個性が見られるのも保育者としては嬉しいです。
「スコップにしよう」「僕これ持ってきたよ」と声を掛け合いながら、何とか捕まえることが出来ました。
暖かくなり様々な生き物を見ることができ、何でも興味津々な子どもたちです。イラストや写真だけでなく実物を見ることでより関心が深まるといいなと思い過ごしています。

PHOTO
-
側溝をカニが歩いています、周りにもたくさんいます!
-
-
-
どうやって捕まえようかと苦戦しています
-
見事!子どもたちだけで捕まえることが出来ました!
