日常
掲載日時:2025年04月24日
食育 たけのこの皮むき (りす組)
掲載日時:2025年04月24日
食育 たけのこの皮むき (りす組)
たけのこの皮むき
たけのこやわらびなどの春野菜がおいしい季節になりましたね♪
今日は、たけのこに興味・関心をもってもらおうとたけのこをたくさん集めてきました。
まず最初に絵本の『もぐらバス』を読み始めると「あれと一緒!」と子どもたちは実物のたけのこを指さしていました。
実物を見るのは初めてかもしれませんね☆
いざ、皮をむきはじめると楽しくて夢中になってしまう子、皮の産毛の感触に驚く子、さまざまな反応が見られました。
皮をむいたたけのこをどうすれば食べられるのか不思議に思ったようで「これからどうするん?」と、子どもたちから質問が♪
これから給食先生が美味しい料理を作るから待っていてね!
今日の給食は若竹汁
今日の給食の若竹汁にはたけのこが入っています。
春野菜が持つ独特の苦みや香りは、新陳代謝を促して体内の老廃物を排出する解毒作用を促す効果があるそうですよ。
おうちでも、たけのこ料理を是非作ってみてくださいね。
PHOTO
-
たけのこが生えていて急ブレーキをかけるもぐらバス~楽しいね♪
-
たけのこがいっぱい!!
-
たけのこ、みたことある人~?
-
大きくなったら竹になるんだよ♫
-
一生懸命に皮をむいています!
-
先生、できたよ!!!
-
皮をむいたたけのこが並んでいます
-
今日の給食!美味しそうですね♪
