イベント
掲載日時:2025年02月01日

きぼう組保育参観

関連キーワード:

1月29日に保育参観と試食会を開きました。

普段の様子を知ってもらうために、覗き窓を作り、お父さんお母さんには、窓からそっと見ていただきました。

『ここなぁに?』の手遊びをしたり、歌に合わせてお名前を呼んだりしました。
まだお返事をする子は少ないですが、自分の名前は分かっているのが、目線で伝わってきます。

大好きな『雪だるまのチャチャチャ』の歌はパネルシアターに合わせて楽しんで歌いましたね。

でも一番好きなのは、軍手人形に合わせてお話を聞く事です。
猫の動きやネズミの動きを真剣に目で追っていました。
 
一歳になったばかりや、まだ一歳にならない子が、関心のある場面になると真剣に見る姿には、いつも心が打たれます。

子どもたちの好きな『とんとんトマトちゃん』や『バスにのって』の体操もしました。
  
いつもはお気に入りの振り付けの場面になると、得意気に踊り出したり、自己流のリズムでユラユラしているのですが当日は、みんな棒立ちで無表情でした…。
(すごく愛らしいあの姿がお見せ出来なくてとても残念です。)

子どもたちは、何となくいつもと違うなぁ~。とか、目線を感じていたのかなぁ~。と、思います。

自由遊びや、集いの様子を見て頂いたあと、お父さんお母さんに出て来てもらい試食会が始まりました。

お父さんお母さんと食べる初めての給食に戸惑う子もいましたが、少しずつ状況が分かり、いつものように食べ始めてくれました。

保育園でのおかずの味、「どんな野菜を使っているんだろう。」「どれ位の量を食べているんだろう。」など、少しでも知って頂けたらと思いました。

これからも子どもたちの発達に応じて、中期食・後期食・完了を提供して、さらに肉・魚・野菜・果物の形状もその子状態に応じて変えていき、安全で楽しい食事を続けていきたいと思います。


  

PHOTO