お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
【食育の日】おやつのご紹介(7月16日更新)
湯むきしたトマトをジップロックに入れ、つぶして、砂糖とレモン汁を加えて鍋でコトコト煮込んで、トマトジャムを作りました。今日の完了食・幼児食のおやつは、みんなで作ったトマトジャムを使ってサンドイッチを作りました。(子どもの咀嚼に合わせてカットして提供しています。)
-
幼児食のおやつのご紹介
今年の七夕メニューはそうめんチャンプルです。ごま油の香りで食欲をそそる1品です。(子どもの咀嚼に合わせて刻んで提供しています。)
-
中期食のご紹介【7月1日更新】
≪7月1日中期食の献立≫野菜と豆腐の粥、こまつなのスープ、さつまいものとろとろ煮
-
幼児食のおやつのご紹介【6月19日更新】
今日のおやつはねぎやニラ、キャベツなど野菜がたっぷり入った宇都宮餃子でした。野菜が苦手な子も出来立ての餃子はあっという間に完食でした。(子どもの咀嚼に合わせてカットして提供しています。)
-
虫歯の日の幼児食献立【6月4日更新】
6月4日は「虫歯の日」です。よく噛んで食べることで虫歯予防に繋がります。カミカミドライカレーはコーン、干しぶどう、ごぼうなど噛むことを意識した食材をたくさん使用しています。注意深く見守りながら楽しく食べました。
-
給食・おやつのご紹介(5月20日更新)
いちごミルク寒天 【材料】(1人分) いちご:31g 砂糖:2g 牛乳:25g 水:12g かんてん(粉):0.5g 【作り方】1.いちごはヘタを切り落とし、粗みじん切りにする。 2.鍋に1を入れ、混ぜながら中火で5分加熱する。水、かんてんを加えて混ぜながら煮立たせ、火からおろして牛乳を加え混ぜる。 3.バットに流し入れ、1時間以上冷やす。
-
給食・おやつのご紹介(5月1日更新)
〈材料〉(1人分) ・食パン(8枚切り):1/2枚 ・かぼちゃ:25g ・干しぶどう:3g ・ノンエッグマヨネーズ :1g ・食塩 :0.1g
-
豆乳寒天(4月19日更新)
食育でみんなで作ったいちごジャムを豆乳寒天の上に添えました。いちごジャムはいちごを砂糖、レモン汁でまぶし1時間ほど置き、フリーザーパックに入れてみんなにいちごを潰しました。潰したいちごをお鍋でコトコト煮て作りました。さっぱりした甘さで美味しくできました。
-
いちごジャム作り(4月16日更新)
4月の食育は「いちごジャム作り」をしました。 ジップロックに入れたいちごをみんなでもみもみ。 鍋に移して煮込むと、いちごの甘酸っぱいいい香りが漂っていました。
-
入園児初めてのお昼ご飯(4月4日更新)
今日のお昼ご飯は ・ご飯 ・かぶのおみそ汁 ・さばのコーンマヨ焼き ・れんこんのきんぴら ・グレープフルーツとオレンジでした。 みんなよく食べてくれていました。