お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
今日の給食(カレイの利休焼き、切り干し大根のうま煮など)
4月21日(月)今日の献立は、ご飯、小松菜のお味噌汁、カレイの利休焼き、切り干し大根のうま煮、オレンジです。子どもたちは白身魚が大好きなので美味しく食べていました。
-
バナナホットケーキ
4月9日(水)3時のおやつは「バナナホットケーキ」です。材料は、小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、牛乳、バナナ、油です。 まずは、小麦粉、ベーキングパウダー、刻んだバナナ、牛乳をいれて混ぜ合わせます。油を引いたトレーに入れてオーブンで焼きます。子どもたちはこのふんわり感が大好きです。おいしく頂きました。
-
お別れ給食
3月17日(月)お別れ給食メニューは、鮭のおにぎり、ほうれん草の味噌汁、大根のそぼろあん、アンパンマンポテト、いちごです。一人ひとりの写真付きプレートが付いているので、2歳児さんは大切に自分の席まで運んでいましたよ。みんな完食!おいしかったね。
-
3月3日給食
3月3日(月)給食のメニューは、さけの混ぜ寿司、ほうれん草のお味噌汁、大根のそぼろあん、いちごです。大根のそぼろあんは、かつおだし汁をきかせ、鶏そぼろが入った甘口のあんで仕上げています。
-
3月3日(月)3時のおやつは「ももケーキ」
3月3日(月)3時のおやつは、桃ケーキです。2歳児さんと一緒に桃ケーキの上に生クリームとみかんをトッピングしました。自分でトッピングした桃ケーキには桃がたくさん入っており、どの子どももぺろりと食べてしまいましたよ。
-
2月20日幼児食と3時おやつ
幼児食献立は、さけのカレーそぼろ丼、ほうれん草のお味噌汁、こふき芋、バナナ☆ 3時のおやつはりんごゼリーです。さけのカレーそぼろ丼はカレー味になったさけが美味しくてどんぶりにすると食欲がわいてきます。ご家庭でもお試しください。
-
おからショコラ(バレンタインの3時のおやつ)
2月14日(金)3時のおやつはおからショコラ・牛乳です。作り方は、①バター、牛乳を鍋に入れて加熱してバターを溶かす②ボウルに卵、砂糖を入れ湯せんにかけながらホイッパーで混ぜ合わせる③別ボウルにおから、ピュアココアをいれよく混ぜる①~③を混ぜ合わせる④オーブン180℃で30分焼きました。ケーキが出来上がってからハートにくりぬきました。おいしかったね♡
-
まきずし
2月3日(月):お豆ごはんを使って巻きずし作り(食育活動)刻みのりを使って巻きすに『ぎゅうぎゅう』とまいていきました。節分の日に巻きずし作りが出来ました。
-
1月27日(月)給食と3時のおやつ
1月27日(月)給食メニューは、ご飯、わかめのすまし汁、鶏肉のみそマヨ焼き、サツマイモのきんぴら、オレンジです。3時のおやつはやみつきトーストです。鶏肉もノンエッグマヨネーズが入っているため甘口に仕上がりました。さつまいものきんぴらは子どもたちにも人気でした。
-
七草風おにぎり
1月7日(火)15時のおやつ:七草風おにぎり、牛乳です。おにぎりには、ほうれん草・ごま・塩で作りました。子どもたちはほうれん草の味を楽しみながら食べました。お代わりもしましたよ。午前中は春の七草にも触れて病気にならずに元気に過ごせるようにと話をしました。