お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • 10月の幼児食

    10月の幼児食

    10月21日(火)幼児食:ごはん、サツマイモのお味噌汁、チキン南蛮、しらすサラダ、オレンジです。チキン南蛮は子どもたちに人気のメニューです。チキン南蛮のたれが子ども用に甘くしてあるので、よく食べていましたよ。しらすサラダもさっぱりしておいしかったです。

  • 10月3日給食と3時のおやつ

    10月3日給食と3時のおやつ

    10月3日(金)給食はご飯、チンゲンサイのお味噌汁、鮭のごまだれかけ、切り干し大根の旨煮、りんごです。3時のおやつはクラッシュゼリー(グレープフルーツ味とみかん粒が入っています)鮭のごまだれは、砂糖・しょうゆ・みりん、するごま・ごまを使って子どもたちの好む甘口に仕上げています。

  • カレーピラフおいしいね

    カレーピラフおいしいね

    9月11日(木)給食メニューは、カレーピラフ、いんげんのお味噌汁、キュウリとツナのサラダ、オレンジです。子どもたちがたくさんおかわりをするカレーピラフです。一口食べるとカレー味。もう一口食べるともう止まらないカレーピラフ。夏の暑い季節にはスパイスの効いたカレー味がお勧めです。ぜひお家でも作ってくださいね。

  • 8月後期食と3時のおやつ

    8月後期食と3時のおやつ

    8月1日(金)後期食メニューは、鶏やさい粥、アスパラのスープ、ブロッコリーのしらす煮です。出汁がきいており、鶏肉、たまねぎ、じゃがいも、にんじん、ピーマンが入っていて、とてもおいしい鳥やさい粥です。3時のおやつはツナパン粥です。3時のおやつは食パンと牛乳を使ったパン粥です。赤ちゃんには、食べやすく口当たりの良いパン粥です。とても簡単に作ることが出来ますので、是非ご家庭でもお試しください。

  • 8月幼児食とおやつ

    8月幼児食とおやつ

    8月1日(金)幼児食メニュー:チキンカレー、アスパラのスープ、ブロッコリーのしらす和え、オレンジ、3時のおやつははツナマヨサンドです。子どもたちの大好きなチキンカレーです。おかわりのカレーもすぐになくなり、人気メニューの1つです。ツナマヨサンドはツナが大好きな子どもたちです。

  • 七夕そうめん(3時のおやつ)

    七夕そうめん(3時のおやつ)

    7月7日(月)15時のおやつ:七夕そうめん、牛乳 です。2歳児さん、1歳児さんが人参の型抜きをしました。可愛い人参がそうめんの上にのりました。出汁をしっかり取ったそうめん汁の上に、にんじん、きゅうり、おくら、コーンがのりました。

  • 後期食

    後期食

    6月10日(火)後期食:5倍がゆ、オクラのすまし汁、豚肉のみそ煮、キャベツのだし煮です。野菜の苦手な子どもも野菜に薄味が付いているので、よく食べていました。

  • 6月おすすめ幼児食

    6月おすすめ幼児食

    6月10日(火)幼児食:ご飯、オクラのすまし汁、豚肉のみそ焼き、キャベツのすりごま和え、グレープフルーツです。豚肉にみそ味がしっかりし見ており、白いご飯にあいますね。子どもたちは、オクラの味噌汁に「お星さま あった」と話していました。

  • 5月幼児食とおやつ

    5月幼児食とおやつ

    5月13日(火)幼児食:ごはん、かぼちゃのお味噌汁、ゼリーフライ、ブロッコリの海苔和え、グレープフルーツです。 3時のおやつ:桃ゼリー、カルテツウエハースです。一番人気のゼリーフライはじゃがいもと一緒におからが入っており、滑らかな口当たりのコロッケです。

  • こいのぼりサンド

    こいのぼりサンド

    5月1日食育活動として、2歳児・1歳児さんに食パンにいちごジャムをぬりぬりしました。こいのぼりの型抜きをした食パンを上にのせると、おいしい【こいのぼりサンド】が出来ました。かわいいこいのばりの完成です。