イベント
掲載日時:2025年08月29日
芸術士さんと遊ぼう~テーマは海~
掲載日時:2025年08月29日
芸術士さんと遊ぼう~テーマは海~
0歳児さんとの音との触れ合い
今日の芸術士さんのテーマは【海】です。
波の音がするオーシャンドラムを使って「ザーザーザー、ザーザーザー」と大きな波の音や小さなさざ波の音が聞こえてきます。
大・中・小の太鼓を使って、0歳児さんに聞かせると音のする太鼓に近づき手でたたいてみたり、足をのせて太鼓の振動を楽しんだりしていました。
0歳児さんが興味をもつカスタネットの音、太鼓の音、波の音は、芸術士さんの優しい声とともに保育室いっぱいに音が広がりました。楽しいね。

大きいドラムやどうぶつカスタネットはいい音するね♡
芸術士さんがかわいいパンダやコアラのカスタネットを鳴らしてくれます。
『なんのおとだろう?』『どうぶつかなぁ~』と集中して子どもたちは見ていますよ。
太鼓をたたきながら、みんなの頭に太鼓を優しくかぶせると、まるで違う世界に入ったように感じられました♡
子どもたちは『何があったの???』という不思議そうな表情をしていました。
0歳の頃からさまざまな音に触れることにより、音のする方向へ顔を向けたり、歩み寄ったりして楽しんでいます。これからも0歳児さんの興味を引き出せる楽しい環境にしていきたいです。

2歳児さん、1歳児さんと一緒に『海』
芸術士さんが大きなドラムをたたきながら【ドーン!】とドラムを鳴らしました。
子どもたちはびっくりした表情をしていましたが、すぐ芸術士さんが『♪かみなりどんがやって来る、どんどコドンどんどコドン♪』を歌い始めました。
子どもたちも最初はびっくりしていましたが、すぐに芸術士さんの歌にひきこまれていきましたよ。
かみなりが落ちたと気づいたかな?それとも、かみなりどんの歌が楽しいかな?
芸術士さんの歌の言葉のリズムを楽しむことで、五感の発達や心地よい安心感をもつことができます。
「どんどコドンどんどコドン」「ピカピカ」など、身近な言葉の擬音を使い、リズムを楽しむことができましたね。

PHOTO
-
いろいろなマラカスをフリフリするよ。フルーツ(イチゴ、マンゴー、バナナ、キーウィ、みかん)やゴーヤ、落花生など音の違いが感じられる楽しさがありました。
-
大中小のドラムを並べてみんなで鳴らして楽しんでいます。
-
布製の箱から何が出てくるかな?楽しみですね。
