日常
掲載日時:2025年10月07日
お月見会
掲載日時:2025年10月07日
お月見会
月がきれいですね
秋の夜空に浮かぶきれいな月を眺める「お月見」。
今年は10月6日でしたね。
日本の風物詩ともいえる行事を
子どもたちにも知っていてもらいたくて
保育園でも、お月見会を行っています。
お月見には、秋の収穫を感謝して
ススキ、月見団子を飾るんだよ~と
子どもたちにもわかりやすくお話しました。
うさぎさん、いるかな?
日本では、
「ウサギが餅つきをしているように見える」と
言われています。
いろんな表情のある月を
子どもと一緒に眺めるのもステキですね。
月のうさぎさんになった気分で
子どもたちと一緒にもちつきの真似っこをしてみました。
ぺったん、ぺったん、
お団子づくり
みんなで、紙粘土を使って
お供えのお団子を作りました。
子どもたちは、
ふだんから粘土遊びが大好きなので、
こねこねして上手に丸めてお団子を作っていました。
PHOTO
-
ひよこ組さんのもちつき、かわいい♪
-
丸くするんだよ~
-
おっ、上手にできたね!
