イベント
掲載日時:2025年11月20日

11月の食育活動【和食の日】

触ってみよう!

今月の食育活動は『キノコを触ってみよう』です。

舞茸、エノキ、しめじの3種類を見せると「キノコだぁー!」と言っていた子ども達。

クンクン!と匂いを嗅いてみたり、割いたりして五感を使って活動を楽しみました。

割いたキノコを給食室に持っていき「おいしい給食にしてください」と言って渡しましたよ。
何に変身するのか楽しみだね!






触ってみよう!

今日の給食は?

「いい(11)日本(2)食(4)」の語呂合わせから、11月24日が「和食の日」と制定されました。
11/24は祝日なので保育園では本日が和食献立でした。

今年のメニューは…

●青菜ご飯
●秋の味覚たっぷりすまし汁
●カレイのきのこ味噌焼き
●カブのゆかり和え
●りんご

です。

和食の特徴の一つである『旬や季節を生かした献立』
きのこやごぼうなど旬の野菜を取り入れ、すまし汁の中には富山県産の里芋が入っています。
和食の味の決め手である出汁を使用し、だしの旨味と素材のおいしさを感じることが出来るメニューでした。

今日の給食は?

PHOTO

  • クンクン!匂いを嗅いでみよう!

    クンクン!匂いを嗅いでみよう!

  • 上手く割くことができるかな?

    上手く割くことができるかな?