日常
掲載日時:2025年11月18日

【和食の日】芋の子汁作り~きりん組~

和食の日って?

11月24日(いい日本食)は、「和食の日」なんだって!
子どもたちは真剣な表情で、今自分たちが住んでいる日本の食事についてお話を聞きました。
日本は、海に囲まれていてたくさんのお魚がとれること、自然豊かでお野菜もたくさん育てられることを知りました。

和食の日って?

芋の子汁を作ってみよう!

和食の日にちなみ、「里芋」を使って芋の子汁を作ってみました。
「里芋の皮ってこんな色なんだね。」「なんか柔らかいね」いろいろな感想が聞かれました。
里芋の観察をした後は、にんじんを切って給食室へ。みんなで協力して作った芋の子汁は格別でした。
食べるまでに関わってきてくれたすべての人、命をいただく大切さ、自然の恵みに感謝の気持ちを確認できた一日でした。

芋の子汁を作ってみよう!

PHOTO

  • 上手に切れるよ!

    上手に切れるよ!

  • おいしくなあれ!

    おいしくなあれ!

  • 仕上げをお願いします!

    仕上げをお願いします!