日常
掲載日時:2025年02月26日
りす組(3歳児)STEAM~節分~
掲載日時:2025年02月26日
りす組(3歳児)STEAM~節分~
節分てなんだろう??
今日は、りす組のお友だちと一緒に「節分て何かなあ?」とみんなで考えてみました!!
子どもたちからは「節分には、オニさんが来るんよ」と、子どもたちなりの節分のイメージをお話してくれました。
保育士が「節分の日に来る、オニさんについて一緒に考えてみよう」と子どもたちに伝えて『おなかのなかにおにがいる』の絵本を子どもたちと一緒に見ました。
真剣に見ながら、絵本を見終わると「わるいオニさんでないんだ!」「体の中の痛い痛いオニさんにバイバイするんよ」と子どもたちそれぞれが絵本を見ての感想をお話してくれました。
みんなが思うオニのお面を作ろう!!
さあ!!今度は子どもたちが思う「オニのお面」を作ります!!
「みんなのおなかにはどんなオニさんがいるかな?」と保育士が尋ねると・・・
「あのね、ピンクのオニさん♡」
「ぼくのおなかにはオニおらんけど、ママの肩に痛い痛いオニさんおるんよ」
「あっ!!ママ腰が痛いって言ってたから腰にオニさんおるんかもしれん」
子どもたちは自分のこと、大好きな家族のことを思いながらオニについてお話してくれました。
「では、みんなが考えているオニのお面を作ろう!!」
それぞれ思い思いのお面を作りました。
「ちょっと泣いちゃいそうな表情のお面」「ぷっくりと怒っている表情のお面」「しかめっ面の表情のお面」
子どもたちの想像力に驚かされるくらい素敵なお面が完成しました☆
さあ!!体の中のオニを出すよ!!
準備も万端!!
子どもたちと一緒に「オニは外!」「福は内!」の掛け声とともに豆まきがスタートしました☆
最初は夢中になって、豆に見立てたボールを投げて楽しんでいましたが、「よし、体の中のオニさんを出すよ~!!」の声を聞くと・・・
「ママの痛い痛いオニさん出ていってー!!」
「ピンクのオニさんバイバーイ!!」
「ちょっとだけ泣いてしまうオニさんさようなら」
子どもたちの可愛い豆まきの言葉が聞こえ始めました☆

PHOTO
-
窓からひょっこりと顔を出しているオニさんを見つけて・・・あ!!赤オニさん来た!!
-
最後はオニさんと仲良くなりました♡楽しかったね♡
