日常
掲載日時:2025年09月08日
防災の日~りす組さん~
掲載日時:2025年09月08日
防災の日~りす組さん~
災害に備えて、ラップのおにぎりを食べてみよう!!
9月1日は防災の日。
りす組さんに“地震”のお話をしました。
地震が起きたらどうなるの??どうしたらいいの??
まずは、紙芝居を読みました。
地震が起きたら・・・上からいろいろなものが落ちてくるよ!ガラスが割れて飛んでくるかも?!
みんな、真剣に見ていました。
紙芝居の後は・・・
地震が起こったら、机があればその下にかくれるよ。
でも、机がない場合は?
「何のポーズ??」
「とかげ!!」
みんな、よく覚えてくれていました。
「とかげのポーズでまわりを見て、上から落ちてきたものや崩れてきたものから逃げるんだね。」
災害を想定して、ラップのおにぎりを食べてみましょう。
大きな地震が起こると、電気やお水が止まってしまうかもしれないね。
この日はラップのおにぎりと紙コップの牛乳でおやつを食べてみました。
この日は机も椅子もないことを想定してのおやつ時間です。
ラップをはがして食べることって、ちょっと難しいね…。
だけど、みんな上手に食べていましたよ。
防災について、りす組さんと考える時間ができました。
PHOTO
-
紙コップで牛乳も飲んでみました。
-
片手におにぎり、反対の手に紙コップ…すごい!
