お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
9月のお誕生会
9月17日お誕生会メニューを紹介します。ファナック保育園では、5名のお友達が誕生月でした。 先日、食育で「お月見団子」を作りました。 誕生会メニューは、「うさぎさんハンバーグ」にしました。 うさぎさんの形にハンバーグを成形し、耳には魚肉ソーセージを埋め込みオーブンで焼きました。 お月様には、ボイルしてマッシュしたさつまいもを作りました。 にんじんは、三角に切ってボイルし、葉っぱの部分は、きゅうりの緑の部分を切ってボイルしました。 みんな、『かわいい!!』と言って食べていました。
-
8月のお誕生日会メニュー
8月のお誕生日会メニューは『カニさんご飯』にしました。サラダは、『コロコロサラダ』です。 ご飯と一緒に人参を炊き込みました。ウィニーをフライパンで焼きカニの足を作りました。 目は人参でハートにくり抜きました。盛り付けの時、足が色々な所に向いてしまい大変でした。 コロコロサラダには、大根ときゅうりと人参とツナ缶を入れました。 「子供達喜んでくれるかな!?」配膳すると、「わー、可愛い!」の声。 みんな、「美味しい!」って食べていました。 3時のおやつは、「ずんだケーキ」枝豆をブレンダーで潰してホットケーキミックスに混ぜ合わせ オーブンで焼きます。冷ましてからホイップクリームで飾りました。 枝豆が嫌いな子供も、ペロリと食べていました。
-
二の丑の日のメニュー
7月31日は、今月2回目の土用の丑の日でした。 ファナック保育園では、この日のメニューは 『鶏肉のうな丼』にしました。 鶏挽肉に塩と片栗粉を混ぜ、ネギのみじん切りを加えます。 そこに、れんこんをみじん切りして、ゆでた物を 加えて、よく混ぜ合わせたら長方形に形を作ります。 そして、うなぎの皮の部分は、海苔を小さくちぎって 作りました。200度のオーブンで30分、たれをつけながら 焼きました。仕上げにたれをかけて出来上がり! れんこんの食感があり、甘いたれも絡んで とても、美味しく出来て子供達も完食してくれました。
-
7月のお誕生日会メニュー
7月のお誕生日会メニューです。 7月16日は、お誕生会でした。7月は七夕もあったので 『お星さまチキンカレー』にしました。 よ~く見てください☆ ご飯のほかにも、星型があるんです。 それは、人参です。 小さい星が入っています。 人参嫌いの園児も「先生、お星さまの人参食べれたよ」 と、誇らしげに話してくれました。
-
七夕そうめん
みんなが楽しみにしていた。七夕祭り!! 色々な願い事が短冊に書かれていました。 お父さん、お母さんの願い事は、やはり『○○ちゃんが元気で大きくなりますように』が 一番多かったです。 午後のおやつは、七夕そうめんにしました。 人参の星は、ひこ星。ハートのハムはおり姫をイメージしました。 まわりには、オクラで星で飾りました。 子どもたちは、「可愛い」と言って食べていました。 そうめんのつゆが美味しくて、みんな飲んでいました。 7日は、暑かったのでサッパリとした午後のおやつでした。
-
5月の行事食
子どもの日メニュー ・ご飯 ・わかめスープ ・鯉のぼりハンバーグ ・だいこんサラダ ・りんご 5月5日は祝日だった為、5月のお誕生会に鯉のぼりハンバーグを作りました。パウンドケーキの小さい型を使いお魚の形にして、焼きました。矢車や吹き流しをきゅうり・にんじんで作りましたが、とても大変でした。保育の先生が食べやすいように鯉のぼりハンバーグを切ろうとした時「お魚さんが痛いから優しく切ってあげて」と言ってた子どももいて、とても優しい気持ちが嬉しかったです。
-
給食試食会
5月10日 給食試食会を行いました。 メニュー紹介 ・ご飯 ・さつま汁 ・さけのポテト焼き ・ほうれん草の納豆和え ・オレンジ 給食試食会では保護者様も来ていただき、子ども達と一緒に食べていただきました。保護者様からは、さつま汁の出汁やいろんな野菜のうまみが出ていて優しい味と評判が良かったです。こども達も、いつもよりいっぱい食べていました。
-
4月のお誕生会メニュー
4月のお誕生会メニュー ・お花のチャーハン ・中華スープ ・春雨サラダ ・バナナ 4月は、新学期の時期にみる桜の花に見立てた、お花のチャーハンをつくりました、花びら1つ1つを型取りしたのが大変でしたが、子ども達の美味しそうに食べてくれる顔が見れて嬉しかったです。
-
和食の日
11月25日(月)に『和食の日』のメニューを作りました。だしをたっぷり使ったけんちん汁や鯖の塩焼き、子どもたちに人気のほうれん草の納豆和えを作りました。おやつは山梨名物である信玄プリンに見立て、牛乳寒天にきな粉と黒みつをかけて提供しました、この日は『ありがとうの日』でお父さんやお母さんにも子どもたちと一緒に食べてもらい好評でした。
-
クリスマス会メニュー
いよいよお待ちかねのクリスマス会‼ 給食室では、あれこれと考えてトナカイハンバーグにしました。 角はレンコンを素揚げにし、鼻は赤いパプリカを使いました。 レンコンを角らしい色に揚げるのに大変でした。 クリームシチューには、サツマイモ・白菜・玉ねぎを使ったので、野菜の甘味が出ていて とても美味しかったです。 3時のおやつの「いちごサンタ」は生クリームとサンタの目は黒ごまを使いました。 トナカイハンバーグもいちごサンタも子どもたちは、とても喜んでくれました。