日常
掲載日時:2025年10月31日

ハロウィンケーキ

関連キーワード:

2歳児クラスは、今日はみんなで「パンダ公園」へお散歩に出かけました。園を出て、ちょっとした上り坂をくねくねと歩いていくと見えてくる、小さなかわいい公園です。公園にはすべり台と、子どもたちに大人気のパンダの遊具が2つ。それに砂場もあります。
公園に着くと、子どもたちは「きたー!」というように、ワクワクしながらも水分を補給してから遊びにはいっちきます。
パンダにまたがってゆらゆらしたり、砂場に集まったりと、思い思いに遊び始めました。

今日は砂場で“ごちそうづくり”が始まりました。バケツに砂をたっぷり入れて、小さな手のひらでパンパンと上から押さえていきます。形が整ってきたところで、保育者が「せーの…えいっ!」とバケツをひっくり返すと――きれいな砂のケーキが完成!思わず「わあ!」と声が上がりました。
すると次の瞬間、子どもたちはいっせいに砂場から飛び出して、公園のあちこちへ。小さな枝や落ち葉、木の皮など、秋の“飾り”になりそうなものを見つけては戻ってきて、砂のケーキに並べていきます。「ここにもつける?」「これカボチャみたい!」と会話もはずみ、あっという間にハロウィンケーキに早変わり。
秋の気配を感じながら、素材を見つけて、持ち寄って、飾っていく――子どもたちの発想と集中力がとってもすてきな時間でした。気がつくと、公園の砂場には、世界にひとつだけのかわいらしいハロウィンケーキが並んでいましたよ。