日常
掲載日時:2025年09月30日

秋の制作(あひる組)

関連キーワード:

スティックのりを使ってみたよ!

あひる組では、スティックのりとおりがみを使用して「ぶどう」の制作を行いました。

スティックのりでは、べたべたする感触や伸びる感覚に驚きながら、保育者と一緒に丸い画用紙にのりをつけてみました。何回か繰り返すと「これでいいの?」と確認しながら1人で行う子やトントントンと様子を見ながら、そっとのり付けする子がいました。

のりを付けた後は、台紙にペタッと貼り、おいしそうなまん丸のぶどうの房ができました♪

スティックのりを使ってみたよ!

上手にビリビリできるよ!

もう1つのぶどうは、おりがみを破いてカラフルなぶどうの柄を作りました。

おりがみは、少し切れ目を入れておくと1人でビリビリ小さく破いて、指先を使い楽しむ姿が見られました。
破いたおりがみを見て「にょろにょろ~」「おにぎりの形だね」など形を探して喜んでいる子ども達でしたよ♪
台紙に貼るときは、重ねないように考えながら貼ったり、色を選んで貼ったりそれぞれ考えながら表現をしていました。

完成したぶどうを見て、「もぐもぐ~」「ぱっく」と食べる真似をして、嬉しそうに眺めていましたよ☆


上手にビリビリできるよ!

PHOTO