日常
掲載日時:2025年06月13日
食育「野菜の型抜きをしてみよう」
掲載日時:2025年06月13日
食育「野菜の型抜きをしてみよう」
何か分かるかな?
先日の「お買い物体験」で買ってきた野菜。
給食先生に型抜きがしやすいように柔らかくしてもらい、星やハートなどの型を使って型抜きをしました。
最初に「お買い物で買ってきた野菜、何か覚えてる?」と子ども達に聞くと、少し考えた後に「人参」「じゃがいも」「大根」と答えることが出来ていました。
型抜きがしやすいように切ってもらった物を見せると人参とじゃがいもは形が変わっても分かっていましたが、大根は分かりにくかったみたいです。

型抜きに挑戦!
最初にじゃがいもを子ども達に渡すと、持っていた型でギュッと押して型抜きを始めました。
始めは型から野菜を取ることに苦戦していましたが、繰り返し型抜きをしているうちに上手く取れるようになっていました。綺麗に型抜きが出来ると嬉しそうに見せてくれましたよ♪
じゃがいもの次に人参、その次に大根と順番に型抜きをしました。じゃがいもと人参は上手く型抜きが出来ましたが、大根だけはうまく型から抜き取れず何度も型を押し当てていました。保育士が上手く出来ていることを伝え、星やハートなどの大根を渡すと、喜んでいました。
楽しみにしていた給食♪
型抜きをした野菜を、お昼の給食に出してもらいました!
人参とじゃがいもはすぐに見つけ「あっ、ハート♡」とニコニコ笑顔で喜んでいました♪「お味噌汁の中にお魚さんいるよ」と伝えると「えっ、どこ?」と探し、見つけると「あった」と言ってスプーンですくっていました。
野菜が苦手な子も、自分で買って・型抜きをしたこともあり、残さずに食べていました。給食に野菜が出てくると「これ何?」と興味を持つようになり、前より少しだけ野菜を食べれるようになってきましたよ。
PHOTO
-
上手く出来るかな~?
-
見て!ハート
-
上手に出来たね♪
-
お願いします!
-
お魚見つけた!
