認可保育所(認可)ニチイキッズ葛飾にいじゅく保育園

イベント
掲載日時:2024年05月17日

ハチの生態と対処法教室(りす・ぱんだ・きりん組 3~5歳児クラス)

関連キーワード:

はちのおはなし

葛飾区役所のすぐやる課様をお招きして、はちの生態と対処法教室を開催しました。本日はりす・ぱんだ・きりん組さんが参加しました。
まず紙芝居ではちの種類や生態についてのお話をしてもらいました。

はちのおはなし

触ってみよう

本物の蜂の巣や蜜ろうを触ってみたり、匂いを嗅いでみたりしました。どんな触り心地かな。

触ってみよう

色んな種類のはちがいるね

標本のはちを見て、「生きているの?」と質問したり、興味深そうに観察していました。
標本のはちは今にも動きそうだね。

色んな種類のはちがいるね

PHOTO

  • とっても真剣に紙芝居をみています

    とっても真剣に紙芝居をみています

  • はち駆除の時に使う防護服を展示してくれました。子ども用はあるの?という質問も(#^^#)

    はち駆除の時に使う防護服を展示してくれました。子ども用はあるの?という質問も(#^^#)

  • はちに遭遇してしまった時の対処法を伝授してもらいました。

    はちに遭遇してしまった時の対処法を伝授してもらいました。

  • 蜜ろうの匂いを嗅いでみました。花の甘い香りがするね。

    蜜ろうの匂いを嗅いでみました。花の甘い香りがするね。

  • 蜂の標本や巣を展示し、子どもたちに丁寧に説明してくださいました。

    蜂の標本や巣を展示し、子どもたちに丁寧に説明してくださいました。

  • 最後に区役所の方にご挨拶をしました。ありがとうございました!

    最後に区役所の方にご挨拶をしました。ありがとうございました!