日常
掲載日時:2025年11月07日
食育活動(和食の日)
掲載日時:2025年11月07日
食育活動(和食の日)
だしの味比べ
うさぎ組(2歳児)では鰹節や昆布、煮干しなど、味や匂い、触感などを感じる食育でした。見た目で味見を嫌がる子もいましたが、一口食べると美味しさが分かり繰り返し食べていました。
普段何気なく使っているだしですが、実際にどんな物からできているのか確認すると食に対する興味も変わります。ぜひ、お家でも体験してみてはいかがでしょうか。
ふりかけ作り
きりん組(5歳児)ではふりかけ作りに挑戦しました。「自分の食べられる量で」をお約束に好きな具材を合わせていっていました。いろんな具が混ざり合って美味しそうなふりかけが完成していました。
ふりかけの具材
事前にどんな具材を混ぜるのかみんなで話し合い決めました。実際に混ぜるといろんな味や香りとなっていて、お友達同士で見せ合っていました。
PHOTO
-
昆布はどんな匂いがするのかな
-
ふやかした昆布も触ってみました
-
匂いも嗅いでみたよ
-
にぼしはどんな味かな。
-
僕はこれを入れるよ
-
入れ終わったら、混ぜます
-
どれを入れようかな
-
自分の好きな具材を入れました。
-
ふりかけご飯おいしいね
