お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
7月11日の給食
今日の給食のメニューは、夏野菜カレー、豆腐の味噌汁、福神漬け、バナナです。夏野菜カレーには、かぼちゃ、茄子を使用し、福神漬けはきゅうりを使用しています。夏野菜をたくさん食べて暑さを乗り越えましょう。
-
7月4日の給食
今日のメニューは、ご飯、茄子のみそ汁、かれいの磯辺焼き、切干大根のカレー炒め、オレンジです。切干大根のうま味とカレー風味で食が進みます。暑い夏を元気に過ごすためにピッタリのメニューです。
-
6月16日の給食
今日のメニューは、ごはん、トマトのみそ汁、タンドリーチキン、春雨サラダ、オレンジです。夏野菜のトマトが入っていたり、きゅうりがサラダに入っています。
-
6月9日の給食
今日のメニューは、ごはん、オニオンスープ、鮭のスイートポテト焼き、ごま味噌ブロッコリー、オレンジです。さつま芋のマッシュを魚の上にのせることでしっとりして食べやすくなります。
-
6月4日の給食
今日のメニューはごはん、さつま芋のみそ汁、甘酢あんつくね、オクラの土佐和え、バナナです。豚ひき肉と豆腐で作ったつくねに甘酢をかけた甘酢あんつくねはさっぱりしたあんが夏にはピッタリのメニューです。ハンバーグみたいと言っておいしそうに食べている子どもたちです。
-
5月26日の給食
今日の献立は、ごはん、アスパラのスープ、豚肉のカレーソテー、キャベツのサラダ、オレンジです。豚肉のカレーソテーは豚肉をカレー粉、にんにく、砂糖、醤油、みりんで漬け込んで、それを炒めた料理です。カレー風味で人気のあるメニューです。
-
5月20日の後期食
今日の後期食のメニューは、5倍粥、人参の味噌汁、かれいの若草煮、かぼちゃのくず煮です。かぼちゃのくず煮はかぼちゃをだし汁と砂糖、醤油で味付けてありとろみもかかっていることで進んで食べていました。
-
5月20日の給食
今日のメニューはごはん、えんどうの味噌汁、かれいの若草焼き、かぼちゃのくず煮、バナナです。お魚の上に刻んだブロッコリーとマヨネーズで和えたソースをかけて焼いてあります。みどりの野菜が苦手な子も魚と一緒に美味しく食べることが出来ていました。
-
5月13日後期食の給食おからのおやき
今日の給食のメニューは、5倍粥、かぼちゃの味噌汁、おからのお焼き、ブロッコリーの海苔和えです。おからのお焼きはおからの他にじゃが芋やネギ、米粉が入っています。また、しょうゆで薄く味付けしてあります。
-
5月13日の給食ゼリーフライ
今日のメニューはごはん、かぼちゃの味噌汁、ゼリーフライ、ブロッコリーののり和え、グレープフルーツです。ゼリーフライは埼玉県行田市の郷土料理でじゃが芋とおから、ねぎ、米粉を混ぜて小判型にして油で揚げたものです。コロッケみたいで美味しいと人気のあるメニューです。