お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
今日のおいもは特別なんです。
今日のおやつは『さつまいものガレット』。うさぎ組の子どもたちが頑張って掘ってきてくれた、さつまいもを使って作りました。さつまいもを小さめの乱切りにして固めに茹で、溶かしバターと砂糖をかけて200℃のオーブンで15分ほど焼いたら出来上がり。バターの風味と砂糖の甘みがしみ込んだホクホクのおいもは、子どもたちに大人気でした。
-
おやつは二色のお月見団子♪
お月見といえば、お月見団子♪ということでおやつはお月見団子でした。食育で自分たちが丸めたお団子をキラキラした瞳で見つめた後、しっかりモグモグしながら美味しそうに食べていました。お団子は米粉、絹こし豆腐、砂糖、塩を混ぜ作りました。カボチャのペーストを入れたかぼちゃ団子も作りました。白いお団子にはきな粉を添えましたが、カボチャ団子より人気がありました。相変わらずのきな粉人気でした。
-
ニコニコお月様ご飯
今日はお月見♪給食はお月さまとうさぎさんが登場しています。ほんのりカレー風味のご飯のお月様にカレイの磯辺焼きの雲がかかり、ほうれん草のナムルのお山からは人参のうさぎさんがニコニコ顔のお月様を見上げています。子どもたちは『お月様かわいいね~♪』『うさぎさんの人参だ~♪』と大喜びで、モグモグ、パクパク食べていました。
-
お誕生日ケーキ
メッセージ付きのお誕生日ケーキは、サツマイモとリンゴのケーキ♪一口大より少し小さめにカットして、豆乳のホイップクリ―ムと混ぜ合わせています。みんなフォークで上手に食べていました。
-
お誕生日メニュー
今月お誕生日の子供のマークはテントウムシ。グリンピースをほしに見立ててチキンライスの上にのせそれを表現してみました。 ポテトサラダの上には人参の王冠、鮭の幽庵焼き、チンゲン菜のスープとバナナ。『赤いご飯美味しいね♪』『お魚美味しいよ~!』や、王冠を見て『プリンセスみたい♪』と喜んで食べてくれました。
-
とうもろこしご飯のおにぎり
今日のおやつはとうもろこしご飯のおにぎりです。おにぎりが大好きな子供たちは大喜びで食べていました♪
-
大好きなきな粉クッキー♪
子どもたちが大好きなきな粉を使ったクッキーです。プレーンとココアのクッキーをパクパク、モグモグ食べてくれました。『おいしいね~♪』と大絶賛でおかわりもしてくれました。
-
おいしいよ!
鮭の中華あんかけ、きゅうりのゆかり和え、じゃが芋のおみそ汁、梨、8月5日の給食メニューです。トロッとしたあんがかかった鮭は食べやすかったようで、おかわりする子どもが多く見られました。梨を砂糖水に浸漬させると、褐変を防ぐとともに甘味を増す効果があるので子ども達に大人気!!!『先生のご飯はいつもおいしいね~♪』と嬉しい言葉を頂きました。
-
フルーツポンチ
少し柔らかめの牛乳寒天、一口大にカットしたバナナとみかん缶にシロップを混ぜて冷やしたフルーツポンチです。冷たくて口当たり良く、お昼寝から目覚めた子どもたちは大喜び!11『冷たくて美味しいね~♪』『白いゼリーは牛乳なんだね。』等お話しをしながら、パクパク食べていました。
-
おやつはケーキ♪
恒例のメッセージカードをつけたお誕生日ケーキはココア風味の米粉のケーキ。子ども達はフワフワのケーキをキラキラした目で見ながら、フォークを使って上手に食べていました。


