日常
掲載日時:2025年11月19日

和食の日

関連キーワード:

だしの飲み比べ

11月24日「いい日本食」は和食の日です。和食文化の大切さを考える日とされています。和食の日の取り組みとして、きりん組さんでだしの飲み比べの食育活動を行いました。味はどこで感じるのかなと質問すると、「舌!」「頭!」「鼻!」といろんな回答が出てきました。正解は舌です。

だしの飲み比べ

さわってみよう

うま味がたくさん入っている、昆布とかつお節をさわってみます。「いいにおいがする!」「食べたくなってきた」と興味津々な子どもたちです。

さわってみよう

なんのだしがはいっているのかな

2つのコップを渡して、どちらががかつおだしか昆布だしか、子どもたちに考えてもらいました。「海の味がするから、こっちが昆布だしかな?」「かつおだしの方がいい匂いな気がする」全員何のだしか、正しく答えられていました。だしを味わう体験ができました。

なんのだしがはいっているのかな