お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
8月の給食
今日の献立は【ご飯、ブロッコリーのスープ、ポークストロガノフ、かぼちゃサラダ、オレンジ】でした。最近はにんじんなら食べられるよ!ブロッコリーは食べる!と自分が食べられるお野菜を教えてくれます。苦手なお野菜も好きになれように調理を工夫していきます!
-
【行事食】七夕給食
7月7日に七夕給食を提供しました。献立は《天の川ごはん、七夕汁、ハムときゅうりのごまサラダ、すいか》です。お星さまいっぱい!!天の川ごはんは天の川をイメージして盛り付けました。いつもはお野菜が苦手な子も星型にすることで食べてくれました。七夕気分を味わえました♪
-
6月の給食
今日の献立は【ご飯、トマトのおみそ汁、タンドリーチキン、はるさめサラダ、オレンジ】でした。タンドリーチキンが好きな味だったようで「せんせいおいしいよ!」ともぐもぐ食べてくれました。
-
5月のおやつ
サクサクオープンアップルパイ!みんなおかわりが欲しそうでした
-
4月の給食
今日の献立は【しらすチャーハン、チンゲンサイのスープ、はるさめサラダ、バナナ】です。炒飯にするといつもよりすすみが良く、残さず食べてくれました!お野菜が苦手な子が多いですが、「ちゅるちゅる!」とはるさめと一緒だと食べられるようで、大きなお口で食べてくれました。
-
【行事食】ひなまつり給食
3月3日にひなまつり給食を提供しました。給食を食べている様子をみにいくと、2歳児さんが「うめのお花!」と教えてくれました◎鮭の混ぜご飯が美味しかったようでもりもり食べてくれました。野菜嫌いな子もとろみのおかげか副菜のお野菜を普段より食べてくれて嬉しかったです。
-
【行事食】クリスマス給食
クリスマス献立を提供しました。 給食の献立は《トナカイおにぎり、豆乳シチュー、リースハンバーグ、ツリーポテトサラダ、バナナ、いちご》 おやつは《サンタロールケーキ》でした。 食事を通してクリスマスを楽しめた1日でした☆
-
【クリスマス会おやつ】ジャムクッキー
12月21日はクリスマス会でした☆ 給食からはいちごのジャムクッキーをプレゼントしました。完成したクッキーはクリスマスのラッピングをして子ども達に渡しました。美味しそうにたくさん食べてくれて嬉しいです!
-
【行事食】和食の日の献立
11月24日は『和食の日』ということで和食を提供しました。2013年、ユネスコの無形文化遺産に「和食」が登録されました。これを受け、11月24日(いい日本食)は「和食の日」と制定され、伝統的な食文化を見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日として定着しています。献立は《炊き込みだしご飯、豆腐のおみそ汁、鮭の塩焼き、大豆と根菜の煮物、りんご》です。かつおとこんぶでとっただしを使用し、少ない調味料でも美味しく感じられるようにしています。「れんこん!ごぼう!」とお野菜の名前を言える子がいて成長を感じられて、嬉しかったです。
-
【おやつ】うずまきパイ
10月に提供したおやつです。材料は春巻きの皮、バター、グラニュー糖の3つでできます◎ざくざくとした食感でどんどん食べたくなるおやつに仕上げました。子どもたちからは「さくさく~!」という声がありました。こぼさず上手に食べられました!