お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
★7月の誕生会プレート☆
⚘ごはん ⚘トマトスープ ⚘さけのオーロラソース ⚘こまつなのフレンチ和え ⚘バナナ クジラの型抜きごはんを子どもたちは喜んでいました♬ <午後のおやつ> ⚘レーズンスティック
-
★たなばたメニュー☆
☆ゆかりご飯 ☆キャベツスープ ☆鶏のごま唐揚げ ☆短冊サラダ ☆すいか
-
6月生まれのお誕生会のお給食!
誕生会のお給食は、五目炒飯、じゃがいものおみそ汁、ちんげん菜のおかか和え、グレープフルーツでした。「おいしいね~」と嬉しそうに食べていました!
-
こどもの日のつどいの給食!
今日は、こどもの日のつどいでおおきなこいのぼりのお給食でした。 メニューは、プルコギ丼、チンゲンサイのスープ、じゃがいもとしらすのサラダ、オレンジでした。
-
☆お誕生日会メニュー☆
✿ ごはん(うさぎの型抜きをしてもらいました♪) ✿ だいこんのみそしる ✿ さわらのカレー煮 ✿ ほうれん草のささみ和え ✿ みかん
-
お別れ遠足のお弁当!
お別れ遠足のお給食は、お弁当です!メニューは、おにぎり、ジュリエンヌスープ、BBQチキン、かぼちゃサラダ、みかんでした。「お弁当だー!」と嬉しそうに食べていました。
-
★クリスマス会メニュー☆
<給食> ★ご飯 ☆クリームシチュー ★鶏肉のマーマレード焼き ☆うまっコリー ★りんご <午後のおやつ> ☆マドレーヌ
-
和食の日の献立
★ 献立 ★ ・ゆかりごはん ・まいたけのおみそ汁 ・サバの塩焼き ・切り干し大根の煮つけ ・柿 <おやつ> ・やきもち ★ 献立のポイント ★ 冬の栃木県は空っ風が吹き、晴れた日が続くことから、切り干し大根等の乾物がよく作られ食べられてきました。その代表的な調理方法が煮物です。和食の味の決め手になる「だし」を使い、だしの旨みと素材のおいしさを感じられるメニューです。
-
10月の誕生会のお給食!
10月の誕生会のお給食は、ご飯の形がうさぎさんになっていました!さつまいものみそ汁、チキン南蛮、しらすのサラダ、オレンジです。お給食を見ると、「わー!うさぎさんだ、かわいい!」と大人気でした。
-
えだまめのさやむき
2歳児クラスのクッキングで「えだまめのさやむき」をしました。むいたえだまめは、野菜ソテーに入りました。 ・トマトライス ・ポタージュ ・さけのカレーマヨ焼き ・野菜ソテー ・グレープフルーツ