認可保育所(認可)ニチイキッズ仙台あらい保育園

日常
掲載日時:2025年06月14日

雲ってなあに?(STEAM活動)~5歳児きりん組~

関連キーワード:

もくもく…

「ねえ!黒い雲がちかづいてくるよ!」

ある日の給食中、いつもとは違う雲に気づいたきりん組さん。

「さあ、この雲はこのあとどうなるでしょう?」という先生の問いかけに、

「雨が降る!」
「雷が鳴る!」
「ただ通り過ぎるだけじゃない?」
「爆発したらどうしよう!!」

とそれぞれ予想を立てた子どもたち。結果はただ雲が通り過ぎただけだったのですが、この日から雲に興味を持ち始めたのです。

もくもく…

実験だ!

それからというもの、毎日雲の観察が始まりました。

「なんで雲があるの?」

そんな疑問を解決するために図鑑や絵本を見ると、水蒸気が関係していることを知った子どもたち。
そこである実験をすることになりました。

水で濡らしたタオルを干すと、水は水蒸気になり、空に昇って雲になる…
さてタオルはどうなるでしょう。

「乾く!お洗濯は乾くもん!」
「タオルから水蒸気が出て、お部屋の中に雲ができるかも!」
と子どもたち。実験結果が楽しみ♪

実験だ!

結果発表~!

翌日…

「先生!早くタオル取って!」
「絶対乾いてるよ!」

朝から興奮気味な様子。干していたタオルを手にすると…

「えー!ほんとだー!」
「ほらね!乾いてると思ったー。」
「実験成功!」
と、水を水蒸気にする実験に成功しました。

お部屋の中に雲を作ることはできなかったけど、水と水蒸気と雲の関係を学ぶことができました。

今はお部屋の湿度計に興味を持っているきりん組さん。これからも実験はまだまだ続きそうです。

結果発表~!

PHOTO

  • 見て見て!今日の雲!

    見て見て!今日の雲!

  • みんなの言葉をすぐにメモするのは 先生のお仕事です♪

    みんなの言葉をすぐにメモするのは 先生のお仕事です♪