お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
旬の味覚
今日のおやつは「焼きとうもろこしおにぎり」でした。甘みがあるとうもろこしをフライパンで焼いたことで、とうもろこしとしょうゆの香ばしさが出たおにぎりに仕上がりました。
-
7月15日の給食
この日の給食は「ごはん、チンゲンサイのみそ汁、さばの梅あんかけ、だいこんサラダ、バナナ」でした。梅あんかけは赤色が鮮やかで、脂ののったさばもさっぱりと食べられる献立でした。
-
七夕給食
七夕の日の給食は「七夕そぼろごはん、野菜スープ、短冊サラダ、すいか」でした。にんじんときゅうりで吹き流しをイメージしました。トッピングも彩り良く、みんなの願い事が叶いますようにと心を込めて作りました。
-
6月26日給食
今日の給食は「チキンピラフ、じゃがいものみそ汁、ブロッコリーのマヨ和え、バナナ」でした。ピラフには鶏肉の他にたまねぎ、ピーマン、コーンが入っていて、鶏肉の旨味や野菜の甘みが出ていて子どもたちにも人気のメニューでした。
-
6月20日の給食
今日の給食は「ごはん、キャベツのみそ汁、かれいの中華漬け焼き、ひじきサラダ、バナナ」でした。かれいはしょうがやごま油の風味がよく、やわらかい仕上がりで子どもたちに人気のメニューでした。
-
高野豆腐のおやつ
今日のおやつは「高野スティック」です。水で戻した高野豆腐をスティック状に切り、米粉をまぶして油で揚げたおやつです。サクサクの食感で子どもたちに大人気でした。
-
6月3日のおやつ
今日のおやつは「あじさいゼリー」です。りんごとぶどうの2色で、気温が高くじめじめした時期にちょうど良いさっぱりとしたおやつでした。
-
5月14日のおやつ「ほうれんそうケーキ」
ほうれんそうは下茹でしてフードプロセッサーで細かくして生地に混ぜ込みました。緑の色が鮮やかで、子どもたちもぱくぱく食べていました。
-
節分の日特別メニュー
★オニおにぎり ★大豆の呉汁 ★金棒バーグ ★マヨブロッコリー ★グレープルーツ
-
1月6日手作りうどん
食育活動で子どもたちと一緒に作ったうどんです。コシがあってとっても美味しいうどんでした。