お食事

日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。

献立のご紹介

  • 9/9の給食

    9/9の給食

    この日の給食は、タコライス、豆腐のおみそ汁、いんげんの胡麻和え、梨でした。 メキシコの「タコス」の具材をご飯にのせた沖縄発祥の料理です。

  • おからドーナツ

    おからドーナツ

    9/5の午後おやつはおからドーナツでした。

  • 9/5の給食

    9/5の給食

    この日の給食は、ご飯、大根のおみそ汁、さけのゆうあん焼き、じゃがいものきんぴら、梨でした。 幽庵焼き(ゆうあんやき)とは、料亭や懐石料理のお店でよく出される魚料理のことで、魚を醤油やみりん、酒、柑橘類の果汁で作られる「幽庵地(ゆうあんじ)」というタレに漬けてから焼く料理のことです。 今回はレモン汁をタレに使用しました。子ども達に大人気で、完食する子が多かったです。

  • ビーフン

    ビーフン

    9/3の午後おやつは、ビーフンでした。 今回は具材に玉ねぎ、にんじん、チンゲンサイ、豚肉を使ったのですが、野菜が苦手な子でも完食できました。

  • 9/3の給食

    9/3の給食

    この日の献立は、高野豆腐のそぼろ丼、もやしのおみそ汁、かぼちゃサラダ、バナナでした。

  • 焼うどん

    焼うどん

    8/26の午後おやつは、焼うどんでした。

  • 8/26の給食

    8/26の給食

    この日の給食は、ご飯、ブロッコリーのスープ、ポークストロガノフ、さつまいもサラダ、オレンジでした。

  • カレーおやき

    カレーおやき

    この日のおやつは、カレーおやきでした。 野菜がたっぷり入っているのですが、カレーとチーズの味がするので野菜が苦手な子も食べてくれました。

  • 8/22の給食

    8/22の給食

    この日の給食は、ご飯、チンゲン菜の中華スープ、カレイの利休焼き、切り干し大根の旨煮、オレンジでした。 利休焼きというのは、肉や魚に下味をつけてゴマをまぶして焼き上げた料理のことです。ふっくら焼きあがったカレイを子ども達は美味しそうに食べていました。 また、切り干し大根の旨煮も子ども達には人気のメニューです。そのまま食べたり、ご飯に乗せて食べたりとそれぞれの食べ方で楽しんでいました。

  • ココアトースト

    ココアトースト

    この日のおやつは、大人気メニューのココアトーストでした。 バター、砂糖、純ココアを混ぜて、パンの上に塗り広げて焼きました。 チョコレートのような風味が子ども達には新鮮なようで、もりもり食べてくれます。

近くの施設も見る