日常
掲載日時:2025年10月14日
芸術士さんとともに~秋を感じながら音遊び~
掲載日時:2025年10月14日
芸術士さんとともに~秋を感じながら音遊び~
ひよこ組での音とのふれあい♡
月齢が小さい時期から取り組める音遊び。
今日は、芸術士さんによる“秋を感じながら音あそび”をしました。
最初はツリーチャイムを手で触って音を奏でてみたり、後頭部でツリーチャイムを奏でてみたりと音の広がりを感じました。
ひよこ組の子どもたちは頭のところから、澄んだきれいな音がするので「あれれ・・?」と不思議そうな表情をしていましたよ。
また、秋バージョンの音の違いのあるどんぐりやピーナッツ、とうもろこしのマラカスを使って楽しむことができました。
ベルハーモニーデスクタイプを使って・・・
自分の手のひらを使ってベルを押すと、ポンっと音を鳴らすことができてうれしそうな表情をしていますよ。
先生とのスキンシップを楽しみながら音楽に触れるために、芸術士さんが♪お山にのぼろうよ~さあすべろう~♪と優しい声で子どもたちにささやいて歌っています。
ウクレレを弾きながら、「虫の声」の合奏会が始まりました。
ポン、ポン、ポンとベルハーモニーの音が保育室に響きます。
手で押さえる(たたく)と音がするので、0歳児さんも先生と一緒に楽しんでいます。
ツリーチャイムを使って音を感じてみよう!
ウクレレに合わせて「虫のこえ」を歌ったり、ベルハーモニーを鳴らしてみたりしました。
ツリーチャイムは、子どもたちの後頭部や手や足を使って音を感じることができます。
手を使うことだけでなく、体の一部分を使って、子どもたちはツリーチャイムの音を感じています。
目で見て、耳で聴いて、肌で感じながら全身で音楽に浸る体験は今しか味わえない経験だと思いました。
子どもたちに尋ねると「きれい」「クリスマス」「足がくすぐったい」「あたまに音がきた」と話してくれました。
次回12月の芸術士さんとの触れ合いが楽しみです。
PHOTO
-

ロリーポップドラムはいい音だね☆ロリーポップドラムはペロペロキャンディーみたいです。
-

歌遊びに合わせてオーガンジーで遊んだよ。
