お食事
日々の栄養バランスに配慮し、
栄養士のこだわりが詰まった
献立などをご紹介します。
献立のご紹介
-
9月の幼児食
9月13日の献立は、ご飯、ミネストローネ風スープ、フィッシュ&チップス、ブロッコリーの甘酢和え、バナナです。 今日のメインのフィッシュ&チップスは子どもたちに人気のメニューのひとつです。衣のサクッとした食感とふんわりした魚の組み合わせがとても美味しいですよ!
-
9月の幼児食
今日の献立は、タコライス、豆腐のおみそ汁、いんげんのごまよごし、梨です。子どもたちが大好きなタコライス!ひき肉や野菜を混ぜたご飯で食べやすく、エネルギー源となります。そして、今日のデザートは秋が旬の梨。梨のシャキシャキとした食感は、子どもたちの咀嚼力を育むことにもつながります。
-
9月の離乳食(後期食)
9月のある日の離乳食(後期食) ★5倍粥 ★チンゲン菜のおみそ汁 ★豆腐の五目煮 ★さつまいもの甘煮 豆腐の五目煮は、かつおだしと少量のしょうゆで素材の味を活かしながら薄味で煮ています。豆腐の優しい味わいとひじき、しらす干し、にんじん、ねぎなどから出るさまざまなうま味が出てとても美味しかったですよ。
-
8月 午後のおやつ
8月13日午後のおやつのメニューは『きなこサブレ』です。 香ばしいきなこの風味とサクサクホロホロの食感、そしてハートやお花の形が楽しい子どもたちに人気のおやつです。 きなこには、良質なたんぱく質や食物繊維、鉄分が豊富に含まれています。成長期の子どもたちにピッタリです
-
8月の幼児食
今日の献立は、ご飯、チンゲンサイの中華スープ、かれいのチリソース、はるさめサラダ、オレンジです。 かれいは骨が少なく、やわらかい身なので子どもたちも大好き。今回はケチャップをベースにタマネギや醤油で甘みがあるチリソースを合わせ、人気のメニューでした。
-
8月の離乳食(後期食)
8月のある日の離乳食(後期食) ★5倍粥 ★オニオンスープ ★豚肉となすの煮物 ★カラフル煮 ★マカロニケチャップ煮(午後のおやつ) なす、かぼちゃ、コーン、ブロッコリーなどのみずみずしくて、栄養たっぷりな夏野菜を使ったメニューです。カラフル煮は食材の彩りもプラスされ、見た目も豊かで食欲を高めます。
-
7月 午後おやつ
7月7日 七夕の日のおやつ(七夕そうめん)です。 天の川をイメージしたキュウリの上に星形のニンジンやオクラ等を トッピングしています。彩り豊かな具材が入って、子どもたちも 「お星さまがいっぱい!」と大喜び★楽しいおやつタイムとなりました。
-
7月の幼児食
この日の給食メニューは ◎ご飯 ◎わかめのおみそ汁 ◎酢豚 ◎ブロッコリーのだし煮 ◎グレープフルーツ カボチャやナスの夏野菜が入ったケチャップ味の酢豚は、子どもたちが食べやすいように酸味を抑えつつ、お肉も柔らかく仕上がっています♡
-
6月の離乳食(後期食)
6月のある日の離乳食(後期食) ◎野菜とお肉のお粥 ◎じゃがいものおみそ汁 ◎チンゲン菜のおかか和え お野菜とお肉がバランスよく入ったお粥、かつお節がほんのりと香るやさしい味付けのおかか和えは、子どもたちに好評で喜んで食べていましたよ!
-
6月の幼児食
この日の給食メニューは ◎ご飯 ◎豆腐のすまし汁 ◎かれいの味噌煮 ◎塩きんぴら ◎グレープフルーツ です。塩きんぴらは切り干しだいこん、にんじん、こまつな等のお野菜が入って、ごま油が味のアクセントになっており、とっても美味しいです。