日常
掲載日時:2025年04月28日
~園長のつぶやき~
掲載日時:2025年04月28日
~園長のつぶやき~
関連キーワード:
もうすぐ、子どもの日!
保育園の一番大きいクラス「きりんぐみ」が
こいのぼりを作ってくれました!

こいのぼりが出来るまで・・・
このこいのぼりは、きりんぐみの子どもたちが
「どんなこいのぼりにしようか?」とみんなで話し合って決めました。
手形でウロコを作ると決まったあとは・・・
早速、各クラスに「手形」を依頼し、集めていました。
最後は壁のレイアウトもみんなで考えて貼り合わせ!
「もう少し高い方がいいかな?」
「ここはこんな風に重ねてみよう!」
高い所も椅子に乗って挑戦していましたよ!

共同性
きりんぐみの活動は、どんどんと「共同性」を大切にした活動に変化しつつあります。
このこいのぼり制作はまさに、その第一歩!
傍で見ていると、子どもたちの心の変化に胸が熱くなりました。
きりんぐみの子どもたちは「共同性」もグングン育ってきています。
これからも、たくさんの活動を通して心も身体も大きくなってね。みんなの成長を楽しみにしています!
※「共同性」とは、お友だちや仲間と協力し、共通の目的達成のために、考えや工夫を共有し、互いに助け合い充実感をもって物事をやり遂げることです。
