企業主導型保育事業(認可外)ニチイキッズ土佐町公園保育園

日常
掲載日時:2025年08月14日

保育園をご検討中の方へ~保活~

関連キーワード:

ニチイキッズ土佐町公園保育園ってどんな保育園?

みなさんこんにちは
保育コーディネーターのあずまです。
ニチイキッズ土佐町公園保育園は0歳児から2歳児までの定員18名の少人数でアットホームな保育園です。
在籍職員数は保育士10名・栄養士2名・事務員1名、計13名(8/1時点・産休育休者含む)です。
企業主導型保育所ということもあり、契約企業様のお子様を中心にお預かりする企業枠と地域枠があります。
クラスは持ち上がりが多く、0歳児クラスの入園が比較的入りやすいです。

2026年度クラス年齢
0歳児…2025年4月2日~2026年4月2日以降生まれ
1歳児…2024年4月2日~2025年4月1日生まれ
2歳児…2023年4月2日~2024年4月1日生まれ
※お問合せの際に、お子様のクラスをご確認ください。

【写真:うさぎ組(2歳児)のお友だち】
今回は、3枚の写真とも同じお友だちの3年間を載せさせて頂きました。
うさぎ組になってすっかりお姉ちゃんになって、できることもたくさん!
ひよこ組の赤ちゃんにも優しく声をかけてくれます。

ニチイキッズ土佐町公園保育園ってどんな保育園?

0歳児クラスの入園は…

ニチイキッズは産前産後の休暇後の復帰の保護者の方の為にも、57日目から受け入れをしています。
生まれた月によって月齢差が大きいクラスなので、ミルクの子がいたり離乳食の子がいたり…
預けるお父さんやお母さんも不安が一番大きい時期かもしれません。
国の配置基準にのっとり、0歳児6名に2名の先生が常時配置しています。
それにプラス園長先生やフリーの先生もいますので安心してくださいね。

連絡ノート(アプリ)には、細かく食事の量、排泄、体温、先生からの様子が記載させてもらっていて、降園時には先生から1日の様子を聞くことができます。慣らし保育は、入園の面談時に園長先生とスケジュールを決めてお子様に負担のないように徐々に保育園に慣れて頂きます。

【写真:ひよこ組(0歳児)時のお友だち】

0歳児クラスの入園は…

普段子どもたちはどんな遊びや活動をしている?

ニチイキッズ保育理念「おもいっきり遊ぶ・おもいっきり学ぶ」

室内では、先生たちが子どもたちの成長にあった製作活動・リトミック・運動遊び・季節の遊びをします。
園庭はないのですが、近隣に公園が3つあり真夏の熱中症警戒アラートの時期以外は戸外遊びを楽しみます。
真夏の時期は、軒下で水遊びやプール遊びをします。
食育にも力を入れており毎月1回旬の食材に触れ、給食には季節の食材が使われます。
外部講師の先生と一緒に、月1回、英会話レッスンもあります。
避難訓練(毎月)・防犯訓練(隔月)も!

給食は、「おもいっきり給食」三大アレルギー原因食材の乳・卵・小麦を使用しない食事でみんなでなかよく同じ給食を食べる事を目標にしています。※除去食対応あり

0歳~2歳児は、身体的にも大きく成長する時期ですよね。遊びや学び、食べる事を通して、子どもたちはすくすく成長していきます。少人数でアットホーム、子どもたち一人ひとりに寄り添いながら先生たちは日々保育しています。

【写真:あひる組(1歳児)時のお友だち】

普段子どもたちはどんな遊びや活動をしている?