日常
掲載日時:2025年09月03日

食育~防災食を食べよう~

関連キーワード:

ぐらぐら揺れている…

今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。

お部屋のドアががたがたと音を立てた瞬間
子ども達は異変を感じ、落ち着いて先生のもとに集まっていました。

揺れた時は、頭を守る「ダンゴムシのポーズ!」で頭を守る!
ということはしっかりと覚え、身体を丸めて待機です。

外に避難した後、保育室に戻ってみると…『あれ?』
電気もお水も止まっていて使えない‼!

でも大丈夫!
災害用に用意していたお水とタンクで手洗いをしてみよう。

ぐらぐら揺れている…

暗いね~大丈夫?

給食の時間になっても電気が使用できないので
今日の給食は災害用のガスコンロで調理をし
ご飯もお湯を入れて完成する災害用のわかめご飯を提供しました。

保育室の電気もつかないままなので
今日はランタンを灯して

みんなで「いただきます!」

暗いね~大丈夫?

ランタンがぴかぴか★

災害用のご飯は、いつもと少し違う触感はあります。

「いつもとちょっと違うね!」と気づきながらも
「おいしい!」とたくさん食べてくれました。

災害時の非日常を子ども達と先生達と
みんなで体感できた1日でした。

ランタンがぴかぴか★