東京都認証保育所(認可外)ニチイキッズさわやか梅島保育園

日常
掲載日時:2025年10月16日

9/26 防犯訓練を行いました。

関連キーワード:

警察の方のご協力のもとの防犯訓練

警察の方も呼んで本格的な防犯訓練を実施しました。
訓練では警察の方に不審者役をやっていただき、それに対して保育者がインターフォンで対応するというものです。園長先生も不在という設定のもと行い、残った保育者間の間でどう対応するのか?を学ぶ、いいきっかけになった訓練でした。
園児を安全な場所に避難させ、実際に110番の電話をかけ、警察の方に状況も説明するという本格的な訓練に緊張感も走りました。
子ども達は避難場所に静かに移動し、合言葉にすぐに反応して移動していたお友だちもいました!

警察の方のご協力のもとの防犯訓練

護身棒の使い方や不審者に会った時の対応の仕方

「さすまた」の使い方も教えてもらいました。
短くさすまたを持ってしまうと、長い凶器を持った場合も短い凶器を持った場合も手が届いてしまうので、長く持つということを教えてもらい、実際に体験してみました。
長く持つと重さを感じるので腰に当てて持つ!ということを体で覚えこみました!

護身棒の使い方や不審者に会った時の対応の仕方

最後は児童向けのDVDを鑑賞させてもらいました。
アニメ仕様になっていたので、子ども達にも分かりやすく頭に入ったと思います。
「いかのおすし」を改めて学ぶいいきっかけになりました。

PHOTO

  • 警察の方が体を張って教えてくれました。

    警察の方が体を張って教えてくれました。

  • 実際に110番をすると警察の方が来て、実際に犯人を現場で押さえ、事情を説明しました。

    実際に110番をすると警察の方が来て、実際に犯人を現場で押さえ、事情を説明しました。

  • 簡単な護身術や、外遊びの時に警察に連絡する時、場所を説明するにはどうしたらいいのか教えてもらいました。

    簡単な護身術や、外遊びの時に警察に連絡する時、場所を説明するにはどうしたらいいのか教えてもらいました。

  • 騒いだり立ち上がったりするお友だちもいなく、真剣に防犯DVDを見てくれました。

    騒いだり立ち上がったりするお友だちもいなく、真剣に防犯DVDを見てくれました。