日常
掲載日時:2025年06月23日
熱中症について学ぼう(3~5歳児)
掲載日時:2025年06月23日
熱中症について学ぼう(3~5歳児)
先生と一緒に紙芝居を読んでみよう♪
看護師の保健指導がありました!
先生と一緒に紙芝居を読んで、暑い日に体調を崩さないためにはどんな事に気をつけたらよいか、みんなで考えてみました。
とても集中してお話を聞いていたみんな。暑い日はどんな事に気をつけて遊んだらいいかな?と聞くと「ぼうしをかぶる!」「水をのむ!」「(体調が悪い時は)おとなに言う!」「日かげで休む!」と元気いっぱいに答えてくれました。

どのくらい水分をとったらいいのかな?
「熱中症にならないためには、どのくらい水やお茶を飲む必要があるのかな?」ペットボトルを使って体の中の水分を再現してみました。
イラストがついた色水入りのペットボトルや紙コップ等が登場すると、興味津々のみんな。
「(ペットボトルのイラストを見て)男の子が具合悪そう…」と心配する声も聞こえてきました。お給食や活動の合間の水分補給をイメージして、みんなで水を入れていき、どのくらい飲むと元気に活動できるのかを学びました。

実際に見比べることで、気付いたことがたくさんありました!
「1,2,3,4,5…8回飲まないといけないんだね!」「お給食の時は、こんなに水分が摂れるんだね」「朝ごはんでも、しっかりお茶・水をのむね!」と、保健行事を通じてたくさんの発見をしたみんな。
これから夏本番に向けて暑くなっていきますので、熱中症に気をつけながら、安全に活動をしていきたいと思います。

PHOTO
-
とても集中していました!
-
先生の問いかけに、元気いっぱいに応えてくれました☆
-
どんどん元気になってきましたね!
-
最後はイラストをみながら、気を付けることを確認しました!
