小規模保育事業(認可)ニチイキッズ茶屋町小規模保育園

日常
掲載日時:2024年05月10日

オクラの種まき

楽しい食育はじまるよー♪

今日は食育でした。
昨年のうさぎぐみさんが育てたオクラの収穫後、栄養士の先生がタネを採っておいてくれて二日前から発芽させてくれていました。
タネから白くてかわいい芽が出ている様子を興味津々で注目する子ども達。
さー、これからオクラの種まきはじまるよー!

楽しい食育はじまるよー♪

タネまきしたよー!

栄養士の先生に教えてもらいながら、一人ずつ順番にかわいいタネを一つ一つそーっとポットに入れていきます。
上手に出来たねーとみんなに拍手してもらいました。
タネまきの後はみんなでぞうさんのジョウロを持ってお水をたっぷりあげました。

タネまきしたよー!

土づくりにチャレンジ!!

栄養士の先生が、お山からもらってきた落ち葉や小枝を土に混ぜて元気いっぱいの土を作りました。
箱の中に入っている落ち葉を両手いっぱいに抱えてプランターの中に運ぶ子ども達。
何度も何度も頑張って運んでくれました。
落ち葉をぜーんぶ運び終わると、箱の底に大好きな虫さんを発見!!大興奮の子ども達でした。
元気いっぱいの土と、オクラのタネの芽がぐんぐん伸びたら、また土に植えてあげようね♪

土づくりにチャレンジ!!

PHOTO

  • うさぎぐみさんが、あひるぐみさんの時から大切に育てて見守ってきたいちごが真っ赤になって初収穫!!

    うさぎぐみさんが、あひるぐみさんの時から大切に育てて見守ってきたいちごが真っ赤になって初収穫!!

  • 二日前から水につけて発芽して、白くてかわいい芽が出たオクラのタネ。そっと触ってみました。

    二日前から水につけて発芽して、白くてかわいい芽が出たオクラのタネ。そっと触ってみました。

  • 元気いっぱいの土にな~れ♪

    元気いっぱいの土にな~れ♪

  • 上手に並んで順番に小枝をもらううさぎぐみさん。

    上手に並んで順番に小枝をもらううさぎぐみさん。

  • 落ち葉と小枝の上に土のお布団をかけてあげる子ども達。

    落ち葉と小枝の上に土のお布団をかけてあげる子ども達。

  • 栄養士の先生が、土が元気になる魔法のお水をかけてあげるんんだよーと教えてくれました。

    栄養士の先生が、土が元気になる魔法のお水をかけてあげるんんだよーと教えてくれました。

  • 「元気な土にな~れ♪」と言いながらお水をあげました。

    「元気な土にな~れ♪」と言いながらお水をあげました。

  • あひるぐみさんも興味津々でオクラのタネを見ます。

    あひるぐみさんも興味津々でオクラのタネを見ます。

  • ジョウロで水やりにチャレンジ!

    ジョウロで水やりにチャレンジ!

  • ツンツン!触ってみました。

    ツンツン!触ってみました。