イベント
掲載日時:2025年08月27日

【食育】災害用非常食について知ろう!

関連キーワード:

災害用非常食を知ろう!

今日は、災害用非常食についてのお話をしました。
もし大きい地震や台風などで水や電気が止まってしまうと、ご飯を作ることが出来なくなります。
それじゃあ、給食はどうなっちゃうの?と子どもたち。
でも大丈夫!保育園には、もしものために美味しいご飯が出来るように災害用非常食というものがあるんだよと様々な非常食の紹介をしました。
どうやってご飯が出来るの?と興味津々な子どもたちです。
お水を入れて60分待つと出来るんだよ~とお話しました。

災害用非常食を知ろう!

お米の違いを見てみよう!

みんなで普通のお米と非常用のアルファー米を見比べしました。
なにか入ってる!とわかめを見つけたり、触ってみたり、
いつものお米と比べると少し違うことに気づいていた様子でした。

お米の違いを見てみよう!

試食会

最後に給食の先生が事前に作ってくれたいつものご飯のおにぎりと、アルファー米のおにぎりを食べ比べをしました。
どちらもおいしい~!と食べていました♪

災害はいつ起こるのか誰にもわかりません。
体験を通して、水や電気、ガスが使える日常と食事の大切さを感じてもらえたらなと思います。

試食会

PHOTO

  • これがご飯になるの~?

    これがご飯になるの~?

  • これは長生きのお水だよ~!

    これは長生きのお水だよ~!

  • どんなふうにできるの?と興味津々でした☆

    どんなふうにできるの?と興味津々でした☆

  • いつものおにぎり美味しいね!

    いつものおにぎり美味しいね!