日常
掲載日時:2024年07月23日
科学あそび(氷って釣れるの?)
掲載日時:2024年07月23日
科学あそび(氷って釣れるの?)
氷って釣れるかな・・・?
科学あそびで氷の実験をしました。
割りばしとタコ糸を繋げた釣竿に塩と砂糖・氷を用意しました。
子どもたちに「氷って釣れるかな~?」と聞くと「え~釣れないよ~」と答える子どもたち・・・
①氷のみ
②氷+塩
③氷+砂糖
どの組み合わせが持ち上がるかな~?いざ、実験してみると…
②氷+塩の組み合わせが持ち上がりました!
氷が持ち上がると子どもたちは大盛り上がり!自然と子どもたちから拍手が出ました♪
なぜ、氷が持ち上がるの?
氷に塩をかけるとその部分の温度が下がり表面の水が凍りタコ糸で釣れるのです☆
年長組さん、いざチャレンジ!!
年長組さんでいざチャレンジしてみると…先生のお話しを聞いて一回で上げる子も!中々難しく何度も挑戦している子もいましたよ。
何度か行うと塩をかけた後自分たちで30秒数え固まるのを待つ子も・・
ただ氷も時間が経つと溶けてきてしまうので、溶けてしまうと「あーもう終わりだー」「つめたーい」と言って実験で使った氷を手で触っていました。
楽しく実験ができました。暑い日が続き外へ出れないときはお家でも試してみてくださいね♪
PHOTO
-
一回で持ち上がったよ!!
-
塩と氷・水・タコ糸を準備して~
-
きゃー!氷冷たい
-
そ~っと、そ~っと
-
わあ!!やっと持ち上がったよ!
-
塩、いっぱいかけちゃお!!
-
みんなで、せーの!あれ~?
