企業主導型保育事業(認可外)ニチイキッズかなざわ保育園

日常
掲載日時:2025年06月23日

七夕飾り(2歳児)

関連キーワード:

顔を描いたよ!

七夕製作の最初は、織姫と彦星の顔をマジックで書きました。

黒やピンク、だいだい色など好きな色で書いていましたよ。マジックを持つとすぐに書き始めたり、「目目どこ?」と聞くと両手で「ここ」と押さえた後、指差ししたところに目を書く子もいました。

目と口以外にも鼻や眉毛なども書いている子もいました。みんな上手に書くことが出来ていました。

顔を描いたよ!

にじみ絵をしたよ♪

コーヒーフィルターを使ってにじみ絵をしました。
いろんな色を使ってなぐり書きを楽しんだり、マジックを少し押し当てて水玉模様のように書いたりと、一人ひとり違う書き方をして楽しんでいました。

マジックが書き終わると、次は水が付いた筆でマジックをにじませました。水が付くとマジックがにじみ、広がっていくので、その様子を見た後、すぐにまだ濡れていない場所を筆で濡らしていました。

水で濡れていたのでお部屋で乾かすと「これ誰の?」と気にしている子もいました。

にじみ絵をしたよ♪

可愛い七夕飾りが完成しました!

最後に星のシールを貼りました。
髪の毛や青色の画用紙の所に星を貼ってもいいことを伝えると、髪の毛にたくさん貼る子や青色の画用紙にたくさん貼る子など、その子が好きな場所にたくさんの星を貼り、織姫と彦星の可愛い七夕飾りが完成しました。

みんなのお願い事が叶いますように。

可愛い七夕飾りが完成しました!