日常
掲載日時:2025年05月09日
防犯訓練~不審者から身を守るってどんなこと??~
掲載日時:2025年05月09日
防犯訓練~不審者から身を守るってどんなこと??~
大事なお話を真剣に聞きました!
保育園では、2か月に1回の防犯訓練を行っています。
担当の先生の「不審者」についてのお話に、一生懸命に耳を傾けるお友だち。「こわいひと?」「わるいひと?」という分かりやすい言葉に、少しずつ理解ができたようです。
エスパル保育園の周辺は、不特定多数の人が行き来する環境です。先生たちはもちろん、エスパル防災センターの方たちや郡山駅員さん、お店の方たちが優しく見守ってくれているので安心ですが、しっかり訓練をして備えていきたいと思います。
「たすけてー!!」大きな声で言ってみよう!
不審者についてお話を聞いた後は、遭遇した時の身を守ることについて教えてもらいました。
「不審者がみんなを連れて行こうとしたらどうすればいいかな?」担当の先生の問いかけに、うさぎ組(2歳児)のお友だちは、「にげるよ」「いやー!だめー!っていうよ」としっかり答えてくれました。
『いかのおすし』の「いかない」「のらない」「おおごえでさけぶ」「すぐにげる」「しらせる」の大事な合言葉も確認しました。
また、大声で助けを呼ぶ練習もしましたよ。「たすけてー!!」「いやーー!!」しっかり周りの人に知らせることが出来ていました。
自分たちの大事な命を守る訓練。しっかり続けていこうね。
PHOTO
-
大声で言えたよ!
-
不審者って怖いね・・・
-
『いかのおすし』ってとっても大事だね!
